しーまブログ 日記/一般与論島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2011年12月26日

空中都市マチュピチュへ

ワイナピチュの頂上からマチュピチュを見たアン★ネギは、昼からマチュピチュを周ったよ。








マチュピチュの中にリャマがいて、かわいかった〜。








マチュピチュは、ほんといい。
ラピュタの世界!ロボット兵が住んでそう。
これは、一生に1回は行った方がいいね。できれば、体力のある若いうちに。








年配の日本人観光客のツアーの団体もいたけど、マチュピチュは標高が高いし、ワイナピチュを登るには、かなりの体力が必要だ。
日本から直接、マチュピチュへ来る人は高度に慣れないまま、マチュピチュに行くから高山病になりやすいみたい。

アン★ネギは、標高が高いウユニとかラパスにしばらくいたから体が慣れて大丈夫だった。
家族連れでマチュピチュに来てる人がいたよ。小学生ぐらいの子供がいる。
小さい頃にマチュピチュに行けるって、羨ましい!

その後は、マチュピチュとワイナピチュが一緒に見れる所でゆっくりしてマチュピチュ村に帰ったよ。


そして、クスコに戻ったよ。帰りは列車とコレクティーボを使って帰ってきた。
行きは12時間かかったけど、帰りは4時間ぐらいで帰れた〜。
列車、快適!キレイな景色を見ながら優雅な感じだった。
行きと大違い(笑)
行きも帰りも、どっちも列車で行けるんだけどね。

またまた好きな場所が増えた!
1番がいっぱいよ!

ちなみに今年はマチュピチュが発見されてちょうど100年の記念すべき年よ。そんな年にマチュピチュに来れて良かった!
  

Posted by アン★ネギ at 20:47Comments(5)ペルー

2011年12月25日

マチュピチュの前のワイナピチュ

ボリビアのラパスから「マチュピチュ」に行く為に、ペルーのクスコへ移動したアン★ネギは、徒歩で3時間かけて、やっとマチュピチュ村の宿に到着したよ。!到着した途端に雨が振り出した。

宿で一泊し、翌日にマチュピチュに行く予定だったので「明日は晴れるかい〜?」と言いながら床についたよ。


早朝になっても、まだ雨が降っていて、マチュピチュのチケットは日付指定だから、日付変更ができないので「雨の中のマチュピチュ…えぇ〜(T ^ T)…」と言いながら、とりあえず朝6時半過ぎにマチュピチュ行きのバス停に向う為に宿を出たよ。

すると、雨は上がった!

やっぱり、アンが晴れ女だから、雨が止んだのだ!!(笑)
後から聞いた話では、ここ数日ずっと雨だったらしい。

バスでクネクネした山道を昇り、いよいよアン★ネギの旅のハイライト、マチュピチュへ!!

まず、アン★ネギはマチュピチュ以外にワイナピチュに行く予約をしており、ワイナピチュは一日に入場が一日400人限定で7時〜8時に200人、10時〜11時に200人と、限定されていて、7時〜8時で予約していたから、まずマチュピチュを通りながらワイナピチュに向ったよ。

ワイナピチュで400人限定なら、いったいマチュピチュには一日何人の人が来てるの?!

ワイナピチュはマチュピチュの横にある山。

ワイナピチュの入口付近でサンフランシスコ在住の日本人の女の子、あやこちゃん(またまた同級生)と会って、一緒にワイナピチュの頂上を目指したよ。

ところで「ワイナピチュの頂上には何があるの??」と話しながら(笑)
3人とも何も知らず…

ワイナピチュは、話には聞いていたけど、めちゃめちゃキツイ!
かなり急な階段を登って行き、一歩間違えたら崖から落ちる所があちこちある。




なんと、毎年、落ちる人がいるらしい。その落ちた人はどうなったのかは…。






トレッキングが嫌いなアン★ネギだから「キツイ、キツイ」と言いながら登ったよ。
ワイナピチュに登る人の中に年配の欧米人がちらほらいたりして元気で、すごい!

歳をとってもアクティブにいろんな事に挑戦する欧米人をこの旅いっぱい見てきたよ。ほんと感心する。

登ってる途中、下を見下ろしたらマチュピチュが観れキレイだった!

1時間半ぐらいかけて、急な階段を登ったり、狭い岩と岩の間をくぐったりして、ようやくワイナピチュの頂上に着いた。







高所恐怖症の人は大変!

ワイナピチュの頂上に何があるかと言うと、マチュピチュを見下ろせ、絶景が観れる所だった。




ワイナピチュに登ってる途中にも建物があった跡があったよ。
よく、こんな高い所に建物を建てたなぁ〜と感心した。
ワイナピチュは、ほんときつかったけど、登って良かった!気持ち良かった!

頂上では、それぞれ昼寝してる人がいたり、本読んでる人がいたり。








ワイナピチュを降りるのもこれまた大変!!
急な階段を登ってきたから、急な階段を帰りは降りる…
ワイナピチュを降りきった時には、足がガクガク(´Д` )

降りた後、ワイナピチュを見上げ、よくこんな山に登ったな…と感動。

お次ぎはマチュピチュへ!

  

Posted by アン★ネギ at 20:39Comments(5)ペルー

2011年12月24日

マチュピチュへ3時間の旅路

アン★ネギは、ボリビアのラパスから「マチュピチュ」に行く為に、ペルーのクスコにバスで12時間ぐらいかけて移動したよ。
この旅のハイライト!!マチュピチュ!

クスコの街は、マチュピチュへ行く観光客でにぎわっていて、キレイ!! ヨーロッパを思わせる街並み。








アン★ネギは、マチュピチュの行き方を調べる為に、日本人宿に泊まったよ。
そこに泊まってる人から、マチュピチュのチケットの買い方を教えてもらって買いに行ってきた。

クスコはノースフェイスやらコロンビアやらのニセモノがいっぱいある。
アン★ネギも、ニューヨークに合わせて、ニセモノのノースフェイスのジャケットをゲットしたよ!!3,000円で(笑)やす〜

クスコでは2泊していよいよ、マチュピチュに向かったよ。

「マチュピチュ村は物価が高いから、パンや水を買って持っていったほうがいい」と言われていたから、いっぱい入ってる食パンと、水とりんごなどなど、オヤツを沢山持っていったよ。

クスコの宿を7時に出て、ローカルバスに乗ったよ。

バスの道中は、かなり悪くて大変だった〜!!
道はクネクネだわ、ガタガタだわ、何回も宙に浮くわ、途中雨が降ってきて何故か床に水がばぁ〜っと流れこむわ、天井から水が漏れてくるわ…。この旅1番の悪路だった。
7時間バスに乗った後は、コレクティーボ(乗り合いタクシー)に乗り換え。1時間半ぐらい乗ったけど、またこの道の、すぐ横が断崖絶壁で一歩間違ったら転落…という感じの道で、運転手は慣れているらしく、しょっ中よそ見しながら他のお客さんと話したりして、アン★ネギは思わず「前見れ〜〜!!」と言ったからね。(でも、運転手には通じてないし、聞いてもなかったけど。)

その後、またまたコレクティーボを乗り換えて同じく1時間半ぐらいかけて乗ったよ。そのコレクティーボに日本人の男の子がいたよ。
そして、ようやくマチュピチュ村に到着!!ではなくて…途中にある水力発電所に到着。

水力発電所からは、徒歩でマチュピチュ村に向う。
日本人の男の子とか、他の欧米人達はさっさと歩き出し、アン★ネギはお腹がすいていて、パンを食べてから歩き出したから、歩き出した時には、誰も見えなくなってた。

ここからがまたきついのよ〜!!






















聞いた話では、徒歩で遅くて2時間ぐらいと聞いていたのに…線路の上を歩きながら徒歩3時間!!
スタンドバイミー歌いながら歩いたよ。
後ろから歩いてきた欧米人は足が長いから、いつの間にか、アン★ネギをスッと追い抜いて、ずっと先に行ってる。
どんどん追い越されながら、山の中を歩き続けていると、マチュピチュに行って帰ってきた人が「歩いてる時の景色がめちゃめちゃキレイ!!」と言っており、アン★ネギにとっては確かにキレイではあるけど、、、まぁ〜キレイではあるけど、、、という感じだった。
都会で育った人と、田舎で育った人との感覚の違いなのか??と言いながら歩いていたよ(笑)
奄美の自然を見て育ったからかな?


マチュピチュ村に着く頃は、日が暮れて真っ暗。ヘッドライト着けて歩いたよ。真っ暗になると、ホタルがいっぱい飛んでてキレイだった〜!!

マチュピチュ村に着いたのは夜の7時。12時間かけて、ようやく到着。

アン★ネギ、疲れ果てた…
  

Posted by アン★ネギ at 19:55Comments(0)ペルー

2011年12月10日

ボリビアの首都ラパスでおばちゃんプロレス!

ウユニツアーを終えたアン★ネギは、ボリビアの首都へ向かいました。

ラパスには、朝早くに着いたけど、治安的に深夜・早朝は危険らしいから、バスターミナルで明るくなるのを待って宿に向ったよ。


ラパスは、標高が高く急な坂道が多いので、歩くのに一苦労。世界一、標高が高い首都。
バックパック抱えながらなんとか宿に着いたよ。ついた宿は「盗難宿」で有名な所。それでも安いからかパックパッカーが泊まっていくよ。最近、泥棒従業員はいなくなったとか、いるとか…。






とりあえず、1泊したけどシャワーが水だったので、他の宿に移動した。何も盗まれなかったよ。

ボリビアは「インディヘナ(原住民)」がいて、インディヘナのおばちゃんが民族衣装を着て歩いてて、めちゃめちゃカワイイ!!
でっかい体にカラフルなスカートにおさげ。特に、帽子がカワイイ。でも、おばちゃんなのに、みんなおじちゃんみたいな顔してるよ(笑)






アン★ネギとはなちゃんは、ラパスでやりたかった事の1つ、ボリパーをかけに行ったよ!!
ラパスと言えば、ボリパー!「ボリビアでパーマをかける事」
これが、安い。300円〜500円ぐらいでかけれるよ。そして、床屋が数々ある。

アン★ネギは、細かいパーマにしたかったので、ロッドも指定し、サンプルの写真がお店にあったので、「こんな感じにして〜」と言ってやってもらったよ。

頭を洗う時にロッドをつけたままシャンプーし、お湯じゃなく水で洗い流す時にロッドをはずしていたよ。バケツに水を入れ、そこに太い針金みたいなのを入れて水を温めて、コンディショナーを流す時にその水で流していた。頭を洗った後は、軽くタオルで乾かして終了。ドライヤー無し。

みんな、ドライヤー借りて自分達で頭を乾かしたよ(笑)セルフブロー。
やっぱり、パーマは楽でいいね〜。

まっボリビアだから想い通りには、ならなかったけど、前の髪型に戻った感じ。





アン★ネギとはなちゃんは、毎日、ラパスの日本食レストラン「けんちゃん」に通ったよ。値段は、ローカルのレストランよりは高いけど、おいしい日本食が食べれて、漫画がいっぱいあって、Wi-Fiも使えるという、アン★ネギにとって最高の所。ラパスに来る旅人もほとんどが一度は立ち寄る所。いっつも、漫画読んで3、4時間ぐらいたよ(笑)ネギは「あずみ」アンは「20世紀少年」を読んでた。

はなちゃんは急遽、日本に一時帰国するらしく、10日間ぐらい一緒にいて別れたよ。はなちゃんとは10日間だけだったけど、ずっと一緒に旅してきたっていう感じだった。

アン★ネギは「泥棒市」に行ってきたよ。

泥棒市には、パタゴニアとかの古着(盗んだやつ?)が安くで手に入るらしく、「ニューヨーク用にゲットしよう」という事で行ってきた。泥棒市は、いろんな物が売っていて、規模もめちゃめちゃ大きい。

パタゴニアは探せなかったけど、ノースフェイスやコロンビアも、あったよ。
アン★ネギは、ニューヨーク用の暖かい服を求めて泥棒市に行ったけど、結局、「これっ」というのが無くて買わなかった。でも、古着のTシャツやシャツをいっぱい買った!!

ほんと安い!一枚20、30円とかで手に入る。古着屋を始める人は、ラパスで仕入れたらいいんじゃないか?と思ったよ。日本の裏側だから交通費がかかるけどね〜(笑)


泥棒市に行った後は、すぐ近くでやってる、ラパスで楽しみにしていた「おばちゃんプロレス」を観に行ってきた。

「おばちゃんプロレス」は、インディヘナの民族衣装着けたおばちゃんが、その格好でプロレスするらしい。




観光客も多いけど、地元の人達も観に来てたよ!!
陽気な欧米人は、マスクを買って、そのマスクを被ってプロレス観戦してた(笑)






おばちゃんVS男のレスラーとか、おばちゃんVSおばちゃんとかあったり。
そして、おばちゃんなのに、軽やかにリングサイドの柱から飛んだりして、スゴイ!!そして、おばちゃんのパンチラ攻撃があったり(笑)

「忍者ボリビアーノ」覆面レスラーも出てきたよ(笑)






クオリティーが低い所が逆に面白い。
おばちゃんがやられてる時に、みんなで悪役レスラーに向ってブーイングしたり、観光客の欧米人達が、ポップコーン投げたり、時にはペットボトル投げたり。投げたペットボトルに水が入っていたら、悪役レスラーが観客に向って水かけたり。
とにかく、おもしろかったよ〜!!ラパスに行った時は、是非とも「おばちゃんプロレス」観に行った方がいいよ!!

そんなこんなで、1週間ぐらい滞在。次はいよいよ、ペルーに向ったよ。

ボリビアは、自然が雄大でほんといい!!





そんなこんな相当楽しかったらしく、私(ソテツ)にエアメールが届きました。



衝撃的なポストカードをありがとう。私もこんな強い女性になりたいものです。

ソテツでした


  

Posted by アン★ネギ at 21:33Comments(5)ボリビア

2011年12月08日

トリックアートの撮影会 ウユニツアー

最高求めて終わりのない旅をするDream Fighterのアン★ネギブログをご覧の皆さんこんばんは。
この旅がマジで終わらなかったらどうしようと
((((;゚Д゚)))ガクブルなソテツです。

ウユニツアー3日目のアン★ネギは、いよいよ念願のウユニ塩湖へ!!


しかーし!いざ出発という時に、デジカメが行方不明。あちこち探したけど見つからず。おそらく前の日に行った、レストランに忘れたのかも(T_T)

ウユニ塩湖出発の当日は、前日にジープンの運転手のグレゴリーに「朝5時にホテルのロビーで待てて」と言われ待ってたので、朝の5時に待ってたんだけど、なかなか迎えが来ず…。

しばらくすると、運転手がきて「4時に集合だよ」だって…5時だって言ったのに…。はなちゃんがスペイン語で抗議してくれたよ。
ちょっと雰囲気が悪い感じになりながら、デジカメを探しに、昨日行ったレストランにも寄ってもらったよ。レトランのドアを何回も叩いたけど、誰も出てこず…。ツアー後に、またレストランに行ってみようとなった。デジカメいずこへ。。。

そして、いよいよ塩湖へ!ジープで走っていたら、だんだん空が明るくなってきたよ。途中で停めてもらって朝日を観たよ。めちゃめちゃ寒かったけど、朝日はキレイだった。しかも、またまた周りには誰もいなくて朝日を貸切状態。 ほんと、贅沢な気分を味わえた〜。






しばらくジープで塩湖を走り「イスラ・デ・ペスカ(魚の島)」に着いたよ。
そこは、ウユニ塩湖の中にぽつんと、サボテンがある所。そこだけほんと島みたいになってる。上からみたら魚の形をしてるから魚の島らしい。 なんだか不思議な所だったよ。リャマもい、かわいかった〜。






そしてそしてコレがウユニ塩湖だーっ!!!






本当にどっかの惑星みたいな感じ!!ナメック星だよ!!

その後は、みんなウユニ塩湖に来たら必ずやる、トリックアートの撮影会をしたよ!
いろんな人のブログを参考にして「こんな撮り方もある、あんな撮り方もある」と調べて行ったけど、いざトリックアートを撮ろうとしたら、これが難しい難しい。「 あ〜でもない、こ〜でもない」と言いながら1時間ぐらいトリックアートの撮影会をしたよ(笑)








その後は、ウユニ塩湖にある「塩でできたホテル」を観にいったよ。
ホテルの中に入っていろいろ観る場合は、そこでお菓子や飲み物やなど、お土産を何かしら買わないと行けないらしく、アン★ネギとはなちゃんは、とりあえず「1番安いであろうアメ」を買って、堂々と塩のホテルを見学。
壁もテーブルも椅子も塩でできてた。「でも泊まるほどじゃないね〜っ」と言いながら見たよ。

これで2泊3日のウユニツアーは終了。

ツアーが終わった後に、昨日行ったレストランにカメラを探しに行ったけど、カメラが無かった…(涙)
カメラよりも、旅の写真が…(涙)

気をとりなおして、アン★ネギとはなちゃんはボリビアの首都のラパスへ移動したよ。
ラパスでやりたい事があり、ワクワクしながら移動したよ。


以上
ソテツでした
  

Posted by アン★ネギ at 22:48Comments(4)ボリビア

2011年12月07日

「ナメック星に来たみたい。」ウユニツアー

サンペドロ・デ・アタカマからアン★ネギは念願のウユニツアーに出発!

ひとまず、ウユニとは…
ボリビアの西側にある小さな町。ウユニ塩原(広大な塩の固まり)から車で1時間のところにあり、塩原観光の拠点となっている。
塩原の中央付近で回りを見渡すと視界の限り真っ白の平地であり、雪原の直中にいるような錯覚をおこす。
そんな場所だそうだ!

2泊3日のウユニツアーはアン★ネギとはなちゃんの3人だけで、ツアー代金が安い上に、プライベートツアーみたいな感じでラッキーだったよ!行く所行く所、ほとんど他のツアー客とかぶず、貸切状態、アン★ネギ★はなちゃんの3人だけだから、他の人に気を使う事なく、時間を気にせず観光できたよ。

まずは、ミニバスでボリビアの国境まで行き、後はジープに乗り換え。他の人達のツアーはジープにぎゅうぎゅう詰めで、大変そうだった。

ジープの運転手は「グレゴリー」すごく感じがいい。英語は喋れず、スペイン語のみ。はなちゃんがスペイン語を喋れるから、はなちゃんが通訳してくれて助かった〜。

ジープに乗ってる時、コカの葉をちょくちょく食べてた。コカの葉のエキスが高山病予防にいいらしい。アン★ネギは、高山病の症状の頭痛があり、コカの葉を食べたら、頭痛が少し和らぐ感じだった。標高が高いから、空気が薄くてちょっと歩いただけで息切れで苦しかった〜。











1日目はこのツアーで1番標高が高い所へ行ったよ。
標高4800メートル超。富士山より高い!いろんなラグーン(湖)をまわったり、最も標高が高い温泉にも入ったよ!

でも、景色は絶景!!
今まで行った国で1番景色がキレイな所と思った!
地球じゃなくて、他の惑星に来たという感じだった。

風が吹いたら色が変わるラグーンや、赤いラグーンがあったり、そして山がキレイ!! ラグーンには、フラミンゴが沢山いたよ。

3年旅を続けたはなちゃんの感想は…
「アフリカでは地球を感じたけど、ここは宇宙を感じる。」





我らがアン★ネギの感想は…
「ナメック星に来たみたい。」




だそうだwwwわかりやす!



そして、赤いラグーンの近くでその日は泊まったよ。
宿は暖房がなくて、めちゃめちゃ寒い!!この旅で1番の寒さ。ゲストハウスではなく簡易的な宿で、ベッドには薄い毛布が4枚ぐらい重なって、ちょう重たい。夜はトランプして遊んだけど、暖房が無いから手がかじかんで、めちゃめちゃ寒かった。

温泉に水着で入ったから、その水着をジープの中に干したら、なんと、次の日、水着が凍った!!南国育ちのアン★ネギはビックリよ。

2日目もラグーンをまわったり、大きな石がいっぱいある所に行ったり、列車の墓場に行ったよ。
2日目の宿は予定ではウユニ塩湖にある「塩でできたホテル」の予定だったけど、予約がキャンセルになり、ウユニの街のホテルに変更になった。でも、ほとんどの人が「別に泊まらなくてもいい…」と言ってるホテルだったから「まっいいっか〜」と言いながらウユニの街のホテルに泊まったよ。

そして、グレゴリーは今日までで、次の日は別の運転手。グレゴリー、良かったのに…と思いながらグレゴリーとお別れしたよ。
お次ぎはいよいよウユニ塩原だよ!


  

Posted by アン★ネギ at 21:37Comments(0)ボリビア

2011年12月06日

はなちゃんとの出会いサンペドロ・デ・アタカマ

アン★ネギブログを今か?今か?と待っている皆さんこんばんは。
「バタバタしてなかなか更新できませんでした(>_<)」となんぞ
たまには言ってみたいソテツです。
いつでも更新できるぜ♩(写真待ちしてたのよ)

サンチャゴからバスで24時間かけてサンペドロ・デ・アタカマに移動したアン★ネギの続きです。
ボリビアのウユニ塩湖に行く為だそうです。

ツアーもこの街から出発の予定。

まずは、ウユニは標高が高く、高山病予防の為に、標高が2600メートルほどのサンペドロで体を慣らさないと行けない。アンは中国の黄龍で軽い吐き気と頭痛の高山病になったため、高山病にかかってしまわないか心配だったよ。

サンペドロは、標高が高いのに近くに砂漠があり、昼は日差しが強くて暑いけど、夜は寒い。そして、めちゃめちゃ乾燥してる。(ネットで、世界一乾燥してる街と書いてあったよ。)








ここでは、体を慣らす為、ゆっくりしてた。





でも、宿の水が出にくくて、しかも、ホットシャワーが出ず、シャワー浴びるのにも一苦労だった…。


ネットで1番評判がいいツアー会社を調べ、そこでウユニのツアーを申しこんだよ。しかも、他のツアー会社より安い!

その後、宿でゴハンを作っていると、日本人の女の子が現れ、アン★ネギが申しこんだウユニのツアーに申し込もうか…と迷っていたら、「日本人2人がツアー申し込んでいるよ」とツアー会社の人から聞いたので、アン★ネギに会いに来てくれた。

その女の子の名前は「はなちゃん」。


同級生で3年半旅してるそうだ。顔は島顔だけど出身は東京(笑)もともとは3年の予定だったけど、後2年ぐらい旅するらしい。
かなり羨ましい!!!

そして、いろいろ話して、一緒にウユニのツアーに行く事になったよ。

次の日にはなちゃんから、夕ご飯のお誘いがあり、はなちゃんが泊まってる宿に遊びに行ってきたよ。
はなちゃんが玉子丼作ってくれた!はなちゃんの宿は、夜は焚き火をしていて、あったく、宿の人も泊まってる人もフレンドリー!すごく居心地が良かった〜。ちゃんとホットシャワーも出るらしい。しかも、アン★ネギの宿より安い。

そんなこんなで3泊して、いよいよ念願のウユニツアーに出発したよ。  

Posted by アン★ネギ at 21:36Comments(0)チリ