しーまブログ 日記/一般与論島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2011年09月14日

守ってあげる!フレンドシップデイ

誰かや何かを守っているアン★ネギブログをご覧の皆さんこんばんわ。高校教師の桜井幸子の「あたしが全部守ってあげるよ。守ってあげる!」と綾波レイの「私が守るもの。」の台詞に鼻血ブーのソテツです。

リシュケシュでヨガを終えたアン★ネギは、リシュケシュから3日間かけてムンバイに移動したそうです。

得意の列車で。

列車ではインドのおじちゃん達と意気投合して、話したり、おじちゃん達の弁当をちょっともらったりしたよ。男の子からお菓子もらったり。そこで出会った男の子の兄弟アビシェと二トゥが、かなりかわいかった〜。一緒に写真撮ったりして。






列車でのゴハンは、列車の中に来る売り子からチャイを買って飲んだり、アイスクリームやらポップコーン食べたり、途中で止まる駅でゴハン買ったりして食べたよ。本当はガイドブックでは、列車の中で売ってるチャイは飲まないほうがいい(睡眠薬を入れられて、眠ってる間にカバンとか盗まれる)とか書いてあるけど、地元のインド人も飲んでるから大丈夫でしょっ!という事で、チャイ飲んでいたよ。一日に何回も。おごってもらったりもしたよ。

前日が、フレンドシップデイ?という日らしく、インドでは「女姉妹が男兄弟にプロミスリングみたいな紐を渡す」という日で、いろんなインド人の男の子、男の人が紐を手に巻いていたよ。 女姉妹から紐をもらったら、男の人はお金を渡さないといけないみたい(笑)


どっかのお国の、バレンタインデーみたいですなぁ。


その紐をもらった男の人は、その女姉妹が何かあったら守る!という意味もあるみたい。みんな、もらったら嬉しいらしく、マサコさんも、アシュラムの男の子に渡して、そこの男の子も喜んでいたよ。


なんだか、「すごいステキな日だな」と思ったよ。
そしてなんとネギは、列車で出会った男の子から、その紐もらったよ!!



(!o!)オオ!
こりゃネギはその男の子に桜井幸子ばりに「あたしが全部守ってあげるよ。守ってあげる!」って言わんとな!かわいくよろしく。



だから、インドに行くなら、列車は絶対乗るべし!!あしたのために乗るべし!! ほんと、みんなフレンドリーで優しくて、たくさんのインド人とふれあえるよ! 楽しいよ!




そして、ムンバイに到着し、ムンバイの駅で早速、体重計ったら、体重が元に戻っていた…(涙)

ムンバイ向かったのは、飛行機に乗る為。飛行機に乗る日の2日前にムンバイに着いたけども、貧乏旅行のアン★ネギは空港で泊まる事にしたよ。おかげで、5日間風呂に入れず!体がだんだん痒くなってきた(笑)


無事10カ国目の国、ヨルダンに着いたよ。いよいよ中東入り!!


ヨルダンは前回お話していた通りです!

さて、次はヨーロッパ?

ソテツでした
  

Posted by アン★ネギ at 19:50Comments(0)インド

2011年09月13日

食べる事は大事なんだと改めて思ったリシュケシュ

笑ってご覧になっているアン★ネギブログの読者の皆さんこんばんわ。
アンが大好きなクラムボンの奄美ライブ(ASIVI)から帰ってきたソテツです。

かわい〜かわい〜かわい〜ちょうかわい〜!!
そしてピアノ上手い〜ライブバンド〜音がすごい〜職人〜かわいい職人〜!!
とりあえず、前髪パッツンから真似しようかと。
明日、前髪パッツンになっている人がいたらそれはクラムボンのライブに行った方かも。



さて!インドのリシュケシュでヨガに挑戦のアン★ネギの続きです。

リシュケシュはヨガの聖地で、たくさんアシュラムがあるよ。

アシュラムのゴハンは、インド料理。
アシュラムでゴハンを食べる前は、必ずみんなでヒンズー教の歌?挨拶?みたいなのを唱えてからゴハンを食べたよ。






しかし、アンは嘔吐は無くなったけど、水下痢は続いて、ネギも水下痢、インド料理食べたら吐き気。アン★ネギは、インド料理が食べれなくなり、外でインド料理以外のゴハンを探し、ようやくヌードルスープを見つけて、そこに通っていたけど、塩・コショウだけの味付けにも飽きて、それも食べれなくなり…これから一体何を食べたらいいのか…途方に暮れていたよ。

ほとんどのレストランがベジタリアン料理。肉は一切無し。街には肉屋が1件だけあるらしい。

街にあるでっかい体重計があって、計ったら2人とも痩せていた!タイで計った時から2人とも3〜4キロ痩せていた!




そして、とうとうアン★ネギはこの旅初、病院に行ってきました。
病院の先生からいっぱい食べて、いっぱい水分を取りなさい、3日間ヨガは休みなさいと言われ、3日間はヨガを休んだよ。休んだあと病院で体重計ったら、また更に2人とも痩せていた!!

この旅のピークからアンは7キロ、ネギは5キロ痩せた!!
といっても、もとがポッチャリだったのに、仕事やめて更にポッチャリになって、タイでさらにポッチャリだから、頬がこけたりなんかなってないよ(笑)

そしてやっと探し当てたレストランに、オムライスがあることを発見し(もちろん肉無し)、毎日そこに通ってオムライスを食べて、なんとか食い繋いだよ。




インド料理を食べなくなったらお腹の調子はよくなってきた。


何回か、このアシュラムに来ている、マサコという日本人がいて、マサコさんにアシュラムの事とかいろいろ教えてもらったよ。
マサコさんは、すっごい気さくであっけらかんでとっても楽しい人。

マサコさんと街に出かけた時に、ガンガーの水に足つけてきたよ。冷たくて、めちゃめちゃ気持ち良かった〜。サドゥー(修行僧)が体洗っていたりしていたよ。






3人で街を歩いていたら、インド人のおじちゃんが「写真を撮らせて」と来て、そのおじちゃんがモタモタしていたから、マサコさんが日本語で「早くぅ〜!!と言ったら、「あっ、はいっ」という感じで急いで写真撮っていた。以外に日本語で言っても、なんとなく通じるもんなんだと思ったよ。おもしろかった!

インドでは男の人同士でよくカップルつなぎして歩いてるのを見かけたよ。田舎者のアン★ネギにとっては違和感?でも、それが普通らしい。おじちゃん同士も手繋いで歩いたりしてるよ! 手を絡ませて。


そんなこんなで、2週間リシュケシュにいたよ。


ゴハンでは、かなり苦労したけど、インドでは、リシュケシュが1番楽しかった〜。またリシュケシュに行きたい。
でも今度リシュケシュに行く時は、いっぱい日本食持って行くべし。こんなに食べる事は大事なんだと改めて思った。やっぱり食べないとほんとに力が出ない。長い事、水下痢だったから歩くとお尻がヒリヒリだったよ。お尻が大変なことになっているよ。


がんばれ!アン★ネギ★おしり!

ソテツでした



  

Posted by アン★ネギ at 22:37Comments(3)インド

2011年09月12日

インド★リシュケシュはイケメン♂パラダイス

テレビの中のイケメンに夢中のアン★ネギブログ読者の皆さんこんばんわ。見た目はスマップ中居君、性格はタッチの上杉達也か、らんま1/2の乱馬がタイプのソテツです。

インドのリシュケシュに移動したアン★ネギはヨガを2週間行うためにアシュラムに滞在します。アシュラムとはヨガを学ぶための道場や僧院のことだそうです。

アン★ネギが入ったアシュラム(道場)は一日2回のヨガクラスと3食付き(ベジタリアン料理)の所だったよ。

5:30起床(鐘が鳴る)
6:00~7:45ヨガ
8:00 朝食
12:00 昼食
16:00~17:45ヨガ
18:00 夕食
21:00~翌朝 朝食後まで サイレントタイム
21:30 門限 就寝

こんな感じの一日。
アシュラムにヨガをしに来てる人は多い時で15人ぐらいだったよ。日本人も何人かいた。








ヨガは、思ったよりかなりハード!!汗がダラダラ!!

インド人の先生が2人いて、メインの先生ラナがイケメンなんだけど、かなりスパルタ!!






アン★ネギのメインの先生ラナは「アップ!アップ!」っち言って、お尻バシバシ叩く!スパルタ!ドS!

ネギはアクロバットなポーズしてる時に、あんなに痛めたお尻をバッシバシ、叩かれながら「How many チャパティ!?(パンは何枚欲しいかっ!?)」と聞かれ、「イエッサー!!5枚欲しいっす!いや、教官が食べろというのなら、何枚でも食べまっす!」と叫んで、強さをアピールしたかったんだけど…そんな余裕なく「い、い、一枚で。。」が精一杯だったよ。


もうね、笑いしか出てこん。


ドSだけど、なんだかんだで1番仲良しだったのが、ラナだったよ。
ラナはヨガしてる時はスパルタでスピリチュアルな雰囲気をかもし出そうとしてるんだけど、ヨガ以外の時は陽気でお茶目なインド人よ。アン★ネギの部屋に何回も遊びに来たよ(笑)マンゴーパーティーしたり。

それから、お茶をした後、リシュケシュの町を3人でスキップしながら帰ったよ。そんなこんなで、相変わらずの珍道中です。






アシュラムのスタッフでもある、もう1人の先生ナビームは、一週間に2回だけのヨガクラスだけど、ロン毛のカーリーヘアーでかなりのイケメン!!!! ヨガをやってる姿がキレイ〜 絵になる〜イケメン先生のクラスはラナと違って、リラックス系のヨガ。




バラナシのラッシー屋のお兄さん以来のトキメキよ〜♩  
イケメン先生のナビームは、ヨガクラスの最後に1人1人に「リラ〜ックス」と囁きながら、顔を軽くマッサージしてくれる。それが最高に気持ち良くて、癒しだった〜。ほんと〜イケメン♩ 惚れ惚れする〜。



ある日、ヨガクラスが終わった後、日本人の男の子にネギは「アーユー  チベタン(チベット人)?」って言われた(笑)その男の子は大学生で、かなり挙動不審で、何かとツッコミたくなる子。その男の子は、気功をやってるらしく、秘伝のプルプル健康法を教えてもらったよ! それを1時間やり続けたら、元気玉が出せるらしい(笑)


元気玉?かめはめ波じゃないの?
かめはめ波ができる技術の上での元気玉じゃないの?
と、アン★ネギからこのメール来た時にかめはめ波と元気玉はどっちが難しいかと論争しました。皆さんはどう思う?



日本人の男の人でイットさんがいて、イットさんも旅の途中でここに来てる。
イットさんも気さくでいい人。このアシュラムを出た後、10日間一切喋らず瞑想と眠るだけのアシュラムに入るらしい。書いたり、本読んだりもダメらしいよ。すごいね。


それから、香港の友達ができたよ。
リリーっていう子。香港は英語が第二母国語らしく、英語がペラペラ。




よく行く、いろいろ売ってるお店があって、そこのお兄さん2人が、イケメンで、優しくて、すごく感じがいい!1人は、声がセクシーで、もう1人は奥田英二似のイケメン。いつも安くしてもらってたよ。




ほんと、イケメンがあちこちにいて、イケメン♂パラダイス

うらやましーソテツでした

  

Posted by アン★ネギ at 19:36Comments(0)インド

2011年09月11日

砂まみれの移動、ジャイサルメールからリシュケシュ

暇つぶしにアン★ネギブログをご覧のみなさん、こんにちは。命がけで世界一周旅行をしているアン★ネギのブログを一心不乱に更新するソテツです。

インドのジャイサルメールに滞在しているアン★ネギの続きです。
アン★ネギは、ゲリピー★や嘔吐で調子があんまり良くなく
()´д`()ゲッソリ・・・。

ジャイサルメールでは、カッピー☆とナッキー☆からもらった味噌汁とお茶漬けばかり食べていたよ。






ジャイサルメールでは1週間ぐらい滞在し、次の街のリシュケシュに寝台列車で3日間ぐらいかけて、向かったそうです。

インドは砂漠があるから、列車に乗っているだけで、砂だらけになるらしいです。アン★ネギは、安いエアコン無しの扇風機だけの座席だから、暑くて窓を開ければ、砂だらけ。寝ていても、顔に砂があたるのが分かるくらいに砂だらけ。

インドの列車は盗難が多いらしく、列車に乗る時は、バックパックをチェーンで固定したり、自分のベッドに置いたりと外国人はやってるそうだけど、アン★ネギは、いっつもインド人の荷物と一緒にバックパックを並べて置いたりしてるよ。何も被害は無かったんだけど、アン★ネギがあまりにも無頓着だから、欧米人に注意されたよ。バックパックを置いたまま、どっかに行ったらダメよと怒られたよ。


なんだかみんないい人だね。
そう、世界はそんな悪い奴ばっかりじゃないね。


むしろ、盗まれたら、盗まれたで荷物が軽くなるからいいや♪
って感じだけどね。


↑ってこの意見アホすぎる!!!
 みんなこんな感じで楽に生きようぞ!


長時間の列車の旅だから、列車が駅で停まった時にみんな、水を汲みに行ったり、食べ物を買ったりしていて、アン★ネギも食べ物を買いに列車から降りて、どれにしようか迷っていたら、いきなり列車が走り出すもんだから、急いで食べ物を買って、列車に飛び乗ったよ!!おもしろかった!!こんな事、日本で危険すぎてできないからね!

それから、目的地のリシュケシュの近くのハリドワール駅に着いて、そこから、乗り継ぎでの為、チケット売場に行くと、「何番ホームにその列車で待っていなさい」と言われ待っていたら列車が来たので、とりあえず、その列車に乗ったんだけど、特に駅員がお金の徴収にも来る事もなく、結局、タダで乗れたよ??インドの列車の仕組みは、よく分からん。

そしてアシュラムに到着!
2週間、ヨガをする為にリシュケシュに来たよ。
  

Posted by アン★ネギ at 18:17Comments(0)インド

2011年09月10日

キャメルサファリ★頑張るアン★ネギのおしり♩

90年代を野島伸司のドラマと一緒に青春を過ごしたアン★ネギブログをご覧の皆さんこんばんわ。そのうちの1人のソテツです。

キャメルサファリのツアーへ行ったアン★ネギの続きです。

砂漠だぁー!!という感じがした!!!






そこで見る夕日はキレイだった。でも、よく島でキレイな夕日を見てるせいか、思ったより感動が小さかったかな。







キレイな夕日で懐かしのドラマ「愛という名のもとに」の国際バージョンの写真が撮れたよ!
その風景を見ながらアンネギ、砂漠でハマショーを歌ったよ。
♪誰もが〜ウォ〜オオ〜ウォ〜オオ〜オ〜♪






ってこの浜田省吾が歌っている曲のタイトル「悲しみは雪のように」なんですけど?
ガイドさんのジングルベル♩を笑ってる場合じゃないぜっ


夜は満天の星が観れると思ったのに、なんと、砂漠では、めったに降らない大雨が降ったのよ!
だから、星は少ししか観れなかったよ。でも、ある意味かなり貴重な体験。









砂漠で雨に会うなんてステキ★


大雨の時に、みんなで1枚の大きなシートにくるまって、雨をしのいでいたのが、なんだか良かったよ。
砂漠に布を敷いてみんなで雑魚寝して、砂漠の夜は寒いと聞いていたのに、寒いどころか、雨が降ったせいか蒸し暑くてぜんぜん眠れなかった。


横になり星を観ていたら、おかしな動きをしてる星を見つけて「UFOなんじゃない?!」と興奮して観ていたけどけど、なんだか、いろんな星がUFOみたいに見えてきた。目の錯覚?ロマンチック?

その晩、ネギはアンが足を立てて寝ていたら、それがダースベーダーに見えたらしく(本気と書いてマジ)、ダースベーダーが近づいてくる…と一人でドキドキしてたみたい(笑)アンが足がかゆくなり、足を動かした時にネギにアンの手が当たり!一人で「ウワッ!」と叫び、かなりびびっていたよ。


おるかいな!ダースベーダがおるかいな!
ヨーダだったらいる気もするが…(←根拠なし)
ましてや砂漠におるかいな!
いや…砂漠だからいるかいな?


アン★ネギは、砂漠で三日月が観たいと思っていて、朝方にちょうど三日月が昇ってきたのが観れたけど、その三日月がスイカみたいで、あれっ??って感じだったwww

朝ゴハンを食べたら、また、ラクダに4時間ぐらい乗ったよ。また大きな木の下で昼ご飯食べて、みんなで昼寝して(ハチミツとクローバー風)ジープが迎えに来て帰ってきたよ。


アン★ネギのおしりはとうとう皮がむけてしまった…。どんだけ、おしりを痛めつけたらいいわけ?というくらい、ここ最近、ずっとおしりを痛めつけてる。 ほんと、アン★ネギのおしり、がんばってるよ!



がんばれ!アン★ネギ★おしり!


追伸:
そういえば!糞ころがし見たよ!
ほんとに、糞、転がしとった
!!ーーーw(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!!
そして、朝方は、よく奄美の海でヤドカリがいっぱい歩いてるみたいに、砂漠に糞ころがしがいっぱい、糞、転がしとった o(^O ^*=*^O^)o



糞ころがしの数だけ糞があるんだね!
  

Posted by アン★ネギ at 19:54Comments(3)インド

2011年09月10日

キャメルサファリ★ラクダがアン★ネギを待っていた!

アン★ネギとお話しがしたいアン★ネギブログをご覧の皆さんこんばんわ。
スペインにいるアン★ネギから電話があったのに「電波わるっ」と平気で電話を切る女ソテツです。それでも5分くらいは我慢したぜ。

アン★ネギは行ってきました!インド★キャメルサファリ!砂漠ツアーです。
砂漠に行く為にジープで1時間程走るとラクダが待っていてくれた!
も〜う、座り方とかがかわいくて。






ツアーの参加者は全部で8人。フランス人とイングランド人とあと、どっか(笑)

ラクダに乗って砂漠に向かったよ。4時間ぐらいは乗っていたよ。馬に乗った時と似ていた。






途中、大きな木の下で昼ご飯にしましょうと、ガイドさんがチャパティーとか、チャイとか作ってくれて、その後は昼寝。






その間ラクダは、歩ける程度に前脚を紐でくくり、放して自由行動をさせていたよ。




2、3時間は、休憩していたけど、休憩が終わるとガイドさん達は、自由行動させていたラクダを30分ぐらい探しに行ってたよ。

ジャイサルメールは日中の気温が45度ぐらいだから、砂漠はもっと温度が高くかなり、暑い…というか…熱い!

それなのに家があったりして、暮らしているみたい。よく住めるな〜とか思いつつ。

ちょくちょく水分補給するけど、その水は、もはやお湯。どんだけ、カキ氷が食べたいっと思ったことか。

そして、面白いのが、砂漠なのに携帯がつながること!ちょくちょく、ガイドさんの携帯が鳴って、電話に出ていたよ。
なぜか着信音がジングルベル♪
あっついのにジングルベル♪
砂漠なのにジングルベル♪

朝から出発して夕方にようやく着いたよ。


続く

  

Posted by アン★ネギ at 10:19Comments(0)インド

2011年09月09日

インドのジョードプルでアンはピー★状態…ネギは逆ハーレム状態

毎度、毎度、アン★ネギブログをご覧の皆さんこんばんは。
毎度、毎度、インドの話を続けるソテツです。

まだまだ続きます。それくらいインドは濃い国なんです。
人生観が変わるんです!って…私は行ったこともありませんが。

アン★ネギ★インドのお話の続きです。

アグラからジャイサルメールに向かう為にまず、ジョードプル行の列車(寝台)に乗ったそうです。その時に、アンが持っっていたはずのチケット紛失事件が発生!



アン★ネギのバックの中を見ても、周りを見渡してもチケットが無くて…
列車に乗り込んだ時に一度チケットを見せたおじちゃんに「さっきまで持っていたんだけど、チケットが無くなった!」と涙ながらに、うったえたら一緒に探してくれたけど、見つからず…

英語が話せる弁当売りのイケメンがどうしたの?と事情を聞いてくれて「チケットが無くても大丈夫!」と言ってくれて、みんな「大丈夫!」と言ってくれて…。なにが大丈夫なんだか、しばらくしたら、向いに座ってるチケット探してる時に、話かけても無視していたおじちゃんが、アン★ネギのチケットを渡してくれた????おじちゃんのお尻の下にあったらしく、風でチケットが飛んでたみたい。
ほんと、見つかってよかった〜。



そんなすったもんだがありまして。安心して列車で眠っていたらアンがインドで定番のゲリピー★発生事件が勃発!!!
トイレにいったら水ゲリピー★親切なラジさんの所で食べたブリヤニか…?


出ました!インドの定番!
やっぱりなってしまうものなんだね。


出しても、出してもお腹ピー★ピー★で、眠れず。朝の6時間ぐらいにジョードプルに着いたよ。目的地のジャイサルメール行の列車は、夜の11:45発だから、ジョードプル(青の建物が多く、青の街と言われてる)マーケットや、お城に観光に行こうとなったんだけど、アンは下からもピー★上からもピー★(嘔吐下痢)になってしまって、お城は入口まで行ったけど、中に入らずに戻ってきた。




ジョードプルの駅でアンは、ずっと横になっていて、ネギが果物やら水やら買いに行ってくれた。そしたらネギは、たくさんのインド人の取り巻きに囲まれて、逆ハーレム状態になっていたみたい(笑)買い物に行くたんびに、ネギについてきたそうだ。

ジョードプルの駅で、へこたれていたら、日本語が少し喋れる若い子が話かけてきて、「おじさんがジャイサルメールで宿やってるよ」と話かけてきたそうです。

ツインで2人で100ルピー(200円)で泊まれるよとわれたから、ジャイサルメールではそこに泊まる事にしたよ。




目的のジャイサルメールに無事ついて、そこの宿は安くて綺麗だったんだけど、ジャイサルメールではキャメルサファリ(砂漠ツアー)に行く予定だそうです。ガイドブック等で、宿が極端に安い所はキャメルサファリの代金がかなり高いと書いてあったんだけど、案の定、観光客がいない砂漠に行くらしいんだけど、キャメルサファリの代金が高くて…。

でも、キャメルサファリに行ってきた人のほとんどのコメントが、「値段は高いけどそれなりの価値がある」ということだったので、この宿のキャメルサファリに行ってみるかとなり行ってきました!
キャメルサファリへ!



続く

ソテツでした  

Posted by アン★ネギ at 20:02Comments(0)インド

2011年09月08日

再度★インド★アグラの世界遺産タージマハル

早くヨーロッパの話しろよと思っているアン★ネギブログをご覧の皆さんこんばんは。負けじとインドの話を続けるソテツです。

インドのお話の続きです。
新・世界七不思議に登録されているインドの世界遺産タージマハルへ行ってきたそうです。
総大理石造の建物だそうで〜す!凄い〜!凄い〜!







景色が素晴らしすぎて、アン★ネギが前に立つと、なんだか
吉本新喜劇の舞台セットに見えてきましたwww






川沿いで観た時、タージマハルをバックに映画の撮影してた〜さすがインド!
インドと言えば映画だし!


イケメンと美人が手繋いで笑顔で走っていたよ。(笑)


タージマハルでネギは読書、アンは昼寝した。









それからインドの宿の人(カナリ★ポッチャリ君)がやけにネギを気に入り、セクハラされまくりだったよ。カナリ★ポッチャリ君は気に入った割には、ツアー代金をアン★ネギからぼったくって、ワジワジ〜!!

「次の行き先の列車のチケットは、自分達で手配するから」と言ったら、「宿で手配できるし、今は駅の外国人専用チケット窓口は閉まってるよ」と嘘をつかれたり!部屋のドアを開けていたら、ちょくちょくのぞき見にきたりして、ぜんぜん落ちけない宿だった。

でも、アン★ネギに唯一の癒しの場所があり、そこに通ってチャイ飲んだり、いろんな話したりしてたよ。

そこは、宿の近くにあるジュエリーショップで、たまたま近くを通りかかった時に声かけられたのがきっかけ。

兄弟でジュエリーショップやっていて、商品を買なくても、話が好きで、おしゃべりしていたよ。今まで店に遊びに来た人のコメントが書いてあるノートを見せてくれて、みんな「最初は怪しいと思ってたけど、とてもいい人」と書いてあった。ノートを見てたら、そこのジュエリーを見たくなって、見せてもらおうと思ったら、「それは後からでいいから、話しよう」って言う人。

弟の名前は、ラジさんという名で信仰深いムスリム(イスラム教徒)で、話してる途中でも、「お祈りの時間だから、ちょっと出掛けてくるね。店番お願いね〜!アン★ネギは友達だから、信用してるから」と言って20分ぐらいお祈りしてから戻ってきたよ。一日に5回お祈りの時間があり、毎日かかさずやってるみたい。スゴイね!そんなラジさんの顔を見ると癒されるアン★ネギだったよ。

ラジさんは、いろんな情報を教えてくれたり、インドの相場を教えてくれたよ。ほんと、いい人。

アグラからジャイサルメールに移動する前に、ラジさんにインド料理を食べさせてもらったよ。
「ブリヤニ」というバッファローノート肉が入ったやつ。 おいしかったよ。

しかしこの「ブリヤニ」のせいか?大変な目に遭うアン★ネギなのでした。

ソテツでした  

Posted by アン★ネギ at 19:31Comments(3)インド

2011年09月07日

再度★インド★アグラに着きました

旅人になりたくアン★ネギブログをご覧の皆さんこんばんわ。
旅人のテーマ曲といえば中島みゆきの「旅人のうた」しか思いつかないソテツです。

男には男のふるさとがあるという〜♩
女には女のふるさとがあるという〜♩

もしくは「黄砂に吹かれて」。
皆さんは何を思い浮かべるのでしょうか。

さて、アン★ネギはヨルダンから現在スペインにいるそうですが、お話はネパールに戻ります。ネパールからアン★ネギは再度、インドへ。

バスに36時間揺られてのインドのデリーへの移動。
これが、スリーピングバスじゃないから、キツイキツイ‼
乗客は、アン★ネギ以外はネパール人だったそうです。
みんな優しくて、いろいろ教えてくれたよ。


トイレはトイレのないところでトイレ休憩(笑)
渋滞で全くクルマが動かない時に、車から降りてどっかに隠れてトイレをしようとしたら、インド人が見るっちょ。遠慮する事なく(笑)
でも、見られないように、したけどね。


インドへ戻る何日か前に、インドで同時多発テロがあったらしく、バスに銃を持った警察が入ってきて、全員の荷物を検査されたそうです。1つ1つ「これは何か?」と聞いてきたそうです。またこの警官が感じが悪かった!

そんなこんなで無事デリーに到着したそうです。
インド★デリーは、悪い人が多いと聞いていたから、かなり警戒しながらデリー駅に行ったけど、特に悪い人に遭遇せず!列車でアグラという世界遺産のタージマハルがある場所に着いたそうです。

3日かかった~。もうお尻が痛い。こんなにお尻を痛めつけてお尻がかわいそう…。
当分、バスには乗りたくない!!


アン★ネギが泊まった宿周辺は、ムスリム地区(イスラム教)で、来た日はムスリムの祭りをやっており、舞台でムスリムがアカペラで歌を歌っていたよ。白いロングのシャツに白いズボンに白い帽子被ってる人が多い。アグラは、バラナシと比べたら待がキレイ。












なんか、日本人が珍しいのか、いろんなインド人に写真撮られたよ。特にネギが。







ネパールに続いてモテキですな。
ソテツでした  

Posted by アン★ネギ at 21:32Comments(1)インド

2011年08月09日

勇者の旅…みたいなインドからネパール

アン★ネギブログをワクワクしながらご覧の皆さんこんばんわ。
少年の心を忘れないピーターパン★シンドロームの筆者ソテツです。
かつて少年だったことは1度もないですが…


アン★ネギはインド★バラナシから次の国ネパールに移動したそうです。
今回の移動は夜中の国境越えで、今までで1番過酷だった!!
だそうです。




まず、朝にリクシャ(人力車)に乗ってツーリストバンガローという宿に向かったはいいが、運転手がじぃちゃんだったから、遅い遅い! 歩いた方が速いんじゃ…?という感じだった。

そして朝ゴハン(お菓子とチャイ)を食べて、その後、バスに乗って出発!と思いきや、ネパール行きが7人しかいないから、「バスが出せない。300ルピー払えばバスに乗れる。そうでなければ、ローカルバスで行く事になる。」と言われたそうです。



なんだか困難の匂いがプンプンしてきました。



お金払ったのに追加料金払えるか!と強気で、全員ローカルバスでネパールに向かう事にしたそうです。
しかし…
バスの予約した時に、「8時半出発の17時にネパールのボーダーに到着、そこで1泊。翌朝、目的地に出発。」という予定だったそうですが、ローカルバスに変更になったので、なかなか着かず、長い休憩があったり、エアコンも扇風機も無く、窓開けてるのに定員オーバーのせいか、蒸し風呂状態。全身ホコリだらけ。ウェットティッシュで顔拭いたら真っ黒!!

やっとネパールのボーダーに着いた時は23時半…。外は真っ暗。みんな、どこに行ったらいいのかさっぱり…。
バスの人に「ネパールのボーダーに行きたい」と言うと、どこかの宿に連れていかれました。そして今度は、その宿の人に事情を説明したら、泊まる予定の宿に連絡してくれて、夜の12時も回っていたのに、しばらくしたら迎えに来てくれたそうです。

そして、少し歩いてインドのイミグレーション(出入国管理)に来て、眠ってる係りの人を起こしてとりあえずインド出国。
またちょっと歩いて国境越えをして、ネパールの入国手続きとビザ申請だったけど、そこに人がいなかったのか、眠って起きなかったのか、入国手続きができず、翌朝に入国手続きとビザ申請する事になったそうです。
泊まる宿は、ネパールのイミグレーションのすぐ近くにあったよ。目と鼻の先。

で、またこの宿が汚い!!
壁はシミだらけで、暗くて、トイレの水は流れないし、今まで泊まった宿の中でナンバーワン! 汗とホコリまみれの体だったけど、シャワー浴びる気がせず、顔だけ洗ってその日は寝たそうです。1時半まわっいて かなり、疲れきっていたよ…。



なんだかロールプレイングゲームにある勇者の旅みたいになってきました!
ヒットポイントも回復しなさそーな宿ですなぁ。。。



そして、翌朝6時前にネパールの入国手続きとビザ申請を行ったそうです。
無事手続き完了して、朝ゴハン食べて、7時に目的地のポカラに向かったよ。
このバスもローカルバスで外国人はアンネギだけ。荷物はバスの上に乗せるけど、有料だった…。

このバスもエアコンも扇風機も無く、風はいっぱい入るけど、砂ホコリがすごい!!
ネパールは標高が高いから、クネクネした山道をずっと走っっていたよ。しかも、スピードが速いから、バスの上の荷物が落ちないかが心配だった!

そして、クネクネした山道だから、途中後ろから「オェ~」っと聞こえてきた…。何人かバス酔いして吐いていたみたい…。
アン★ネギも酔う方だから、酔う事を考えないようにしてたよ。ネギにいたっては吐いてる人がいたの気づきもしなかった。



ハートが強いぜ!レベルが上がったな!
テレレレッテッテレー♪



2人ともバス酔いはせず、無事に16時過ぎにポカラに着いたよ。
ほんと、長い移動だった…。かなり疲れた…。
ポカラに着いた時には、アンネギ顔がホコリで真っ黒‼  これほんと。びっくりしたぁ~。

バスを降りたら客引きのおじちゃんがアン★ネギに声かけてきて、その宿を見に行ったらキレイな宿だったから、そこに決めたよ。今2人とも疲れが溜まっていたせいか。風邪ひいて、毎日おとなしく寝てるよ。





ポカラはインドと違って静かでゆっくりできる場所。
ネパール人は、インド系の顔とチベット系の顔がいるみたいで、アンネギはインドでネパール人と間違われるそうです。

「なんか、インドに入ってから、この旅の第二章に入ったっち感じがする。」
と言っていました。



ゆっくりHP回復して次なる旅をめざしましょ♪
おつかれさま。
ソテツでした



ついでにレベルアップ音
  

Posted by アン★ネギ at 22:08Comments(0)インド

2011年08月08日

バラナシの祈りの儀式プージャ

こんにちは!

インド★バラナシを楽しんでいるアン★ネギの続きです。

バラナシの祈りの儀式プージャ へ行ってきたそうです。
お祈りは、朝と夜、ガンガーで行われており、カーストの高い人々が火を供したキャンドルを片手にお花やお米を撒きながら、ダンスをして神様に祈りを捧げるそうです。





みんな、毎日お祈りに来ていて、幻想的な風景だったよ!たくさんの観光客とインド全土からガンガーに来るんだって。

火葬場はガンガー(ガンジス川)にあっり、ガンガーの前で焼かれてたそうです。
3時間くらい焼かれたあと、遺灰を聖なる河であるガンガーに流す。遺灰と一緒に宝石やらお金やらも一緒に流すんだけど、一通り終わったら、カーストの低い人達や子供達がガンガーに潜ってお金やら宝石を探してた。
拾った宝石をお店で売るために。

カーストが低い高いは関係なく、同じ赤い血が流れてるんだから、ちゃんと尊敬しないとな!おごらずに同じように接しないとな!と改めて思ったそうです。











インド人は男の人は胸毛があって、顔立ちも整っていてセクシーよ!
女の人は美人ばっかり!エキゾチックな顔立ちで、頭が小さくて、髪が真っ黒で艶があって、スタイルが良くて目がキレイ!

子供達は写真が大好きで、自ら写真撮って~っち寄って来る!
2人ともたくさんの子供達に囲まれて、おんぶや抱っこをしながら写真を撮ってるよ。本当にかわいい!

インドではネパール人に間違われる。。。














そして
バラナシで、占いしてもらったそうです!

占いは、5年に1度だけ山から降りてくるサドゥー(修行僧)がやっていて、ムケが予約してくれて行ってきたそうです。

占いは、インドと中国と日本の占いを混ぜ手相、顔相を見るらしい。
いつ結婚するか、相手は歳上、歳下、子供は何人(性別も)、孫は何人、寿命、ラッキーナンバー、ラッキーカラー、ラッキーストーンとかを教えてくれたよ。当たるか当たらんかは分からないけど、貴重な体験をしたそうです。。

ちなみに、アンは2013年に歳◯と結婚するっち言われた。歳◯はダメっち(笑)

などなど、色んな事を感じているアン★ネギなのでした。

筆者ソテツでした  

Posted by アン★ネギ at 21:28Comments(2)インド

2011年08月07日

よぉ~く見て!似ているインドのブラピ

「世界に向かってハローなんっつって手を振る」アン★ネギブログをご覧の皆さん、こんにちは。オザケンのラブリーでフォークダンスを踊りたい気分のソテツです。

インド★バラナシに到着したアン★ネギは、早速リクシャ(人力車)のおじさんに声をかけられたそうです。

アン★ネギは「インドでは簡単に信じるな!10回以上は再確認せよ!」が合言葉だったので、おじさんに「いくらで街まで連れて行ってくれるか?」と聞いたら、最初は100ルピーだったのが、最後には20ルピーまで値下げしてもらって、何回も「これ以上のお金は払わない!20ドルじゃなくて、20ルピーよね?!」と確認した後、リクシャに乗って宿探しを始めたそうです。


しっかりしてるわぁ。たくましくなってきたね!


バラナシの宿はベッドマットも汚いし、シーツもずーっと取り替えていなさそうだし、部屋は暗いし、窓もないし、監獄みたいな部屋が多い。そんなこんなで、何件も宿を見て窓付きの安い宿にたどりついたよ。
でも、その部屋はネズミがいて、夜には蚊にたくさん刺されるし、虫除けスプレーを大量に体に吹きかけて眠ってた!


旅って感じがしてきました。


おなかすいたから、街に出て、日本語が上手なインド人に声をかけられて、それがインドのブラピとの出会い!





ブラピはカルマを支持していて、
「人に喜んでほしい!人の手助けをすれば自分の来世はgoodカルマだから!あなたがハッピーだったら自分もハッピー!あなた達からお金は欲しくない!あなた達をリスペクトするし、楽しんでほしい!困ったことがあったら助けるから」
と、すごく優しいインド人。

ブラピ…ブラピ…似てる…





それから毎日ブラピが宿に迎えに来てくれて、沐浴見に行ったり、お祈り見に行ったり、火葬場見に行ったり、インド映画見に行ったり、ラッシー飲んだりしたよ!それからは、ブラピの友達のパプーの店に毎日行って、毎日チャイを飲んだり、おしゃべりしたりしてる。

だそうです。





パプーは日本語がすごく上手で、楽しんごのギャグやら、ウルフルズのバンザイを歌ったり、関西弁を話したり、HYやミスチルやフィッシュマンズとか日本の音楽も好きで、小倉優子も好きなインド人。





あと、同じ路地にお店があるムケにも出会ったよ。ムケは小さい時に深夜特急にも出演していて、大沢たかおと共演したことがあって、23歳の時に、日本人の女の子と恋に落ち結婚し、1歳半の子供がいるインド人。

旅猿でインドに来た東野と出川のてっちゃんとも写真写してたよ。
あとは、中谷美紀と長澤まさみの写真もあった!

毎日、ムケとパプーのいるお店でまったりチャイを飲んだり本を読んだり、話したり。
毎日朝から晩まで一緒にいるよ(^-^)/

パプーはアンに、ブラピはナギサにぞっこんLOVE(笑)


あと、美味しいラッシー屋にも毎日行ってるんだけど、ラッシー屋のお兄さんがカッコイイ!佇まいが。真っ白なパージャーマーが素敵!








インドを楽しんでいるそうでーす。





  

Posted by アン★ネギ at 11:50Comments(3)インド

2011年08月06日

動き始めた旅★インド

アン★ネギブログをご覧の皆さんこんばんわ。
先日、テレビで中谷美紀が「インドへ一人旅に行った」と話をしているのを聞いて
え?インドって中谷美紀が1人で行って大丈夫なの?
じゃあ…アン★ネギは2人だし…ちょう大丈夫じゃね?
と安易なことを思った筆者ソテツです。

しかし旅に油断は禁物!

さてアン★ネギは
いよいよ念願のインドへ。
空港で搭乗手続きをする為に並んでいたら、後ろにいたインド人のおじちゃんが話かけてきて、「インドでは嘘を言う人がいるから信じたらダメよ」とか、「同じ事を10回確認しなさい」とか言われたそうです。そして「もし困った事があったら、自分に電話しなさい」と言って名刺をくれたそうです。


すでに怪しいと思ったのは私だけ?


インドへ向かう飛行機の機内食はカレーだったそうです。
乗客はほとんどインド人。
機内食を客室乗務員が持ってくる時に、まずベジタリアンかベジタリアンじゃないか聞いてきたそうです。

そして、インドのムンバイに到着。




インドでは、破れたお札は使えないのに、両替する時に破れたお札が混ざったりしてるらしく、ちゃんと確認しながら両替したそうです。

ムンバイは空港から市内まで車で1時間ぐらいかかるそうで、地球の歩き方見てたら、バスと電車で安くで行けるようで、インド人にバス乗り場と何番バスに乗ったらいいか聞いて、ローカルバスに乗ったよ。

景色は、東南アジアとは違う。
インドは、ゴミがいっぱい。東南アジアとか中国以上にゴミがいっぱい(笑)
普通に街の道路を牛が歩き、道端で人が眠ていて、生きてるのか分かりにくい。

みんな眼力が強く、女の人はサリーを着けていて「インドに来たぁ~っ」って感じ。
ほんとにカレーみたいなにおいがする。
バスを降りて電車に乗り換え。切符の買い方をインド人に教えてもらって、切符を買って電車に乗れたよ。

ムンバイは、特にアン★ネギには見所が無かったから、バラナシにそのまま移動する事にしたそうです。
バラナシは、あの有名なガンジス川がある所。
ガンジス川でバタフライがしたい‼


だそうです。なぜ?バタフライ?


バラナシまで1500キロで所要時間28時間。


インドでの最初の食事はマクドナルド(笑)
バラナシに移動するから、現地のカレーとか食べてお腹壊したら大変という事でマクドナルド。
お客さんがいっぱいだった。そして、初「ナマステ~」を聞いたよ‼

インドはカースト制度が廃止になってるけど、根強く残ってるらしく、貧富の差が激しい事が実感できたそうです。マクドナルドでハンバーガー食べてる人がいれば、外では何か食べる物をちょうだいっと言ってる人がいたり…。


列車は寝台でアンネギ以外はみんなインド人。観光客はいなかったそうです。
列車は中国みたいに3段ベッドだけど、中国よりも天井が高かった。








みんな、いい人。フレンドリーだし。ほとんど英国が話せるよ。聞き取りにくい発音だけど。
今のところインド人に騙されたりしてなくて、アンネギが出会った人はみんないい人よ‼

ってことでアン★ネギは元気に旅をしています。


アン★ネギさん
奄美はもう真夏ですよ。




  

Posted by アン★ネギ at 00:01Comments(0)インド