2011年04月22日
水かけ祭りだワッショイワッショイ
こんにちわ~
アン★ネギはやっとこさータイからプーケットに移動できたそうです。
アン★ネギがプーケットに来た一番の理由は、
タイの旧正月のソンクラーン(水かけ祭り)を
大好きなプーケットで迎えたかったから。
だそうです。
ソンクラーンは13日~15日ですが、
アン★ネギがいるカロンビーチの水かけ祭りは13日の1日だけでした。
あちこちで、水鉄砲が販売されていて、
アン★ネギは、バケツのみで参戦するつもりだったけど、
やっぱり水鉄砲でしょ!??
と、前の日の夜に購入したそうです。
水鉄砲買ったら、早速お店の人が水を入れてくれて、
帰り道に通り過ぎる人とか、そこらへんのお店の人に
水をかけられたよ!も~油断もスキもない!!
アン★ネギも負けじと、通り過ぎる人に水をかけました!
前夜祭だね!





水かけ祭りの当日は、メイン通りはかなり賑わっており、
みんな水鉄砲やらバケツやらで水をかけあい、
ベビーパウダーで顔を白く塗られ、
この日は、「無礼講」で老人から子どもまで、
みんな水かけまくり、かけられまくり!!!
通りに立って、通る車やバイクに向かって水をかけ、
車やバイクの人、は通りにいる人に反撃で水をかけ、
その水が氷水だったり、色がついた水だったり!!ひぃ~~!
こんなに氷水かけられた事はないっ!
というくらいバケツの水を頭からかけられ、
どんだけ、水かぶったわけ?
どんだけ、水をかけたわけ?
みんないい顔してて楽しかった!
世界中の銃が水鉄砲だったら平和になるのに~
だそうです。
楽しそうだぁ~!




アン★ネギはやっとこさータイからプーケットに移動できたそうです。
アン★ネギがプーケットに来た一番の理由は、
タイの旧正月のソンクラーン(水かけ祭り)を
大好きなプーケットで迎えたかったから。
だそうです。
ソンクラーンは13日~15日ですが、
アン★ネギがいるカロンビーチの水かけ祭りは13日の1日だけでした。
あちこちで、水鉄砲が販売されていて、
アン★ネギは、バケツのみで参戦するつもりだったけど、
やっぱり水鉄砲でしょ!??
と、前の日の夜に購入したそうです。
水鉄砲買ったら、早速お店の人が水を入れてくれて、
帰り道に通り過ぎる人とか、そこらへんのお店の人に
水をかけられたよ!も~油断もスキもない!!
アン★ネギも負けじと、通り過ぎる人に水をかけました!
前夜祭だね!





水かけ祭りの当日は、メイン通りはかなり賑わっており、
みんな水鉄砲やらバケツやらで水をかけあい、
ベビーパウダーで顔を白く塗られ、
この日は、「無礼講」で老人から子どもまで、
みんな水かけまくり、かけられまくり!!!
通りに立って、通る車やバイクに向かって水をかけ、
車やバイクの人、は通りにいる人に反撃で水をかけ、
その水が氷水だったり、色がついた水だったり!!ひぃ~~!
こんなに氷水かけられた事はないっ!
というくらいバケツの水を頭からかけられ、
どんだけ、水かぶったわけ?
どんだけ、水をかけたわけ?
みんないい顔してて楽しかった!
世界中の銃が水鉄砲だったら平和になるのに~
だそうです。
楽しそうだぁ~!




2011年04月20日
世界中の人達が、日本の事心配してるよ
最近、アン★ネギは
タイのカオサン通りを歩いていたら、
何故か「ピンポンショ~」と声をかけられるらしいです。
ピンポンショ~は○○○ showという意味らしい。
ふむ、女の色香が出てきたのでしょうか?
今回は
ダムヌンという、水上マーケットに行ってきたそうです。

左右に熱帯の木々が茂る運河を、
野菜や果物を乗せた小船が行き来する水上マーケット。
お店は舟の上で、客も舟に乗って、
声高らかに交渉し、活気溢れるマーケットだそうです。
観光客を乗せた舟が川を渡ってる時に、
舟に乗ったお店の人が、ひっかけ棒で、
観光客の舟に棒をひっかけて、自分の舟に寄せ、
「これはいらんか?あれはいらんか?」と商売してくるそうです。
おそろいのサンバイザーかぶった中国人らしき団体客がいて面白かった!






水上マーケット、良かった~
その後はアン★ネギの大好きなプーケットに向けてバスに乗るため、
バスを待ってる時に、同じプーケット行きのチリの男性に出会ったそうです。
その人も世界一周中で、「日本から来ました」と言うと
「日本の家族は大丈夫?津波の被害がひどくて、悲しい…」
と言ってたそうです。
この人だけじゃなく、たくさんの人が、日本人と言ったら
「家族は大丈夫か?」と心配して聞いてくるそうです。
そして、タイのあちこちで、日本の募金箱が置いてあるそうです。
本当に、ありがたい!世界中の人達が、日本の事心配してるよ。
ありがとうタイの象さん

※写真がエラーでごめんなさい。
そしてプーケットへの旅路は
追いはぎに遭うんじゃないかと思った前回よりさらに時間がかかり、
2回バス乗り換えで所要時間なんと24時間かかったそうです。
途中で乗り換えたバスは、現地の人が乗るバスで、
タイの音楽ガンガンかけて、かなりうるさい!
そして、運転がかなり荒い!
かなり、疲れたそうです。
バンコクからプーケットって遠いのねぇ。
おつかれさん★アン★ネギ
タイのカオサン通りを歩いていたら、
何故か「ピンポンショ~」と声をかけられるらしいです。
ピンポンショ~は○○○ showという意味らしい。
ふむ、女の色香が出てきたのでしょうか?
今回は
ダムヌンという、水上マーケットに行ってきたそうです。

左右に熱帯の木々が茂る運河を、
野菜や果物を乗せた小船が行き来する水上マーケット。
お店は舟の上で、客も舟に乗って、
声高らかに交渉し、活気溢れるマーケットだそうです。
観光客を乗せた舟が川を渡ってる時に、
舟に乗ったお店の人が、ひっかけ棒で、
観光客の舟に棒をひっかけて、自分の舟に寄せ、
「これはいらんか?あれはいらんか?」と商売してくるそうです。
おそろいのサンバイザーかぶった中国人らしき団体客がいて面白かった!






水上マーケット、良かった~
その後はアン★ネギの大好きなプーケットに向けてバスに乗るため、
バスを待ってる時に、同じプーケット行きのチリの男性に出会ったそうです。
その人も世界一周中で、「日本から来ました」と言うと
「日本の家族は大丈夫?津波の被害がひどくて、悲しい…」
と言ってたそうです。
この人だけじゃなく、たくさんの人が、日本人と言ったら
「家族は大丈夫か?」と心配して聞いてくるそうです。
そして、タイのあちこちで、日本の募金箱が置いてあるそうです。
本当に、ありがたい!世界中の人達が、日本の事心配してるよ。
ありがとうタイの象さん

※写真がエラーでごめんなさい。
そしてプーケットへの旅路は
追いはぎに遭うんじゃないかと思った前回よりさらに時間がかかり、
2回バス乗り換えで所要時間なんと24時間かかったそうです。
途中で乗り換えたバスは、現地の人が乗るバスで、
タイの音楽ガンガンかけて、かなりうるさい!
そして、運転がかなり荒い!
かなり、疲れたそうです。
バンコクからプーケットって遠いのねぇ。
おつかれさん★アン★ネギ
2011年04月19日
アユタヤ★アン★ネギ★元気
こんにちわ~
フィリピンからタイへ戻ってきたアン★ネギは
今はどこにいるのでしょうか。
アン★ネギの今後の予定ぜんぜん知らない筆者ソテツです。
え?いまインド?とかいちいち驚きたい。
タイに戻ったアン★ネギは、
タイはやっぱりいい!元気が出る!
アン★ネギ★元気です。
タイではプーケットは観光してるけど、
タイ本土では観光してないねっという事で、
世界遺産のアユタヤに行ってきました~。
アユタヤ遺跡とは
1351年~1767年に存在したアユタヤ王朝が築いた遺跡です。
ユネスコ世界文化遺産に登録されました。


宿の近くで、日本語上手なカメさんというトゥクトゥクのおじちゃんに
声をかけられ、アユタヤ観光に連れてってもらったそうです。


アユタヤは、ほんとすごい!ここは、いつの時代?っち感じのところ。
比較的新しい建造物であるアユタヤ遺跡は、
ほとんどが煉瓦のみになっているそうです。
ビルマ(ミャンマー)の攻撃を受けたからだそうです。
(byソテツのちょちょいのチョイ知識)





夜は、宿で一緒になった大阪から一人旅しているきみよちゃんと
一緒にアユタヤのライトアップに行ってきました。
きみよちゃんは、夜のライトアップが目的でアユタヤに来ており、
夜に一人で行くのは乙女なので危険!という事で、
「一緒に行きませんか?」と声をかけられ、
アン★ネギは、ライトアップの事を全く知なかったので、「いくいく~!」
と行ってみたところ、かなりキレイ!です!



来てよかった~!!ライトアップ★アユタヤ
アン★ネギ★元気です!
フィリピンからタイへ戻ってきたアン★ネギは
今はどこにいるのでしょうか。
アン★ネギの今後の予定ぜんぜん知らない筆者ソテツです。
え?いまインド?とかいちいち驚きたい。
タイに戻ったアン★ネギは、
タイはやっぱりいい!元気が出る!
アン★ネギ★元気です。
タイではプーケットは観光してるけど、
タイ本土では観光してないねっという事で、
世界遺産のアユタヤに行ってきました~。
アユタヤ遺跡とは
1351年~1767年に存在したアユタヤ王朝が築いた遺跡です。
ユネスコ世界文化遺産に登録されました。


宿の近くで、日本語上手なカメさんというトゥクトゥクのおじちゃんに
声をかけられ、アユタヤ観光に連れてってもらったそうです。


アユタヤは、ほんとすごい!ここは、いつの時代?っち感じのところ。
比較的新しい建造物であるアユタヤ遺跡は、
ほとんどが煉瓦のみになっているそうです。
ビルマ(ミャンマー)の攻撃を受けたからだそうです。
(byソテツのちょちょいのチョイ知識)





夜は、宿で一緒になった大阪から一人旅しているきみよちゃんと
一緒にアユタヤのライトアップに行ってきました。
きみよちゃんは、夜のライトアップが目的でアユタヤに来ており、
夜に一人で行くのは乙女なので危険!という事で、
「一緒に行きませんか?」と声をかけられ、
アン★ネギは、ライトアップの事を全く知なかったので、「いくいく~!」
と行ってみたところ、かなりキレイ!です!



来てよかった~!!ライトアップ★アユタヤ
アン★ネギ★元気です!
2011年04月18日
携帯電話に振り回される旅路と人生
こんちわ。
アン★ネギはイングリッシュをマスターしたから
ルー大柴ばりのイングリッシュまじりのトークをしているはず!
とホープしているライター★ソテツです。
TOGETHERしたいぜ!
フィリピン語学学校を卒業したアン★ネギは、
「パラワン島」という、フィリピンで大人気の島へ行く為、
バスでマニラ空港へ向かいました。
そこで…またまた大事件が発生!
この旅のために購入した、iphoneをバックから取り出したら、
なんと!違う人のiphoneが出てきて…∑(・□・)
間違えて、語学学校の子のiphoneも持ってきてしまったそうです!!!
iphoneなくしたり、間違えて持ってきたり!
大変ですなぁ~
アン★ネギは
どうしようか…どうしようか…考えて…考えて…
とりあえず、iphoneの持ち主に急いで連絡をとりました。
結果、パラワン島に着いてから、郵送する事にしました。
んがっ!!!!
「パラワン島」行きの飛行機にチェックインする為に
1時間以上前から並んでいたのですが、
いざチェックインしようと、カウンターの前に来たら、
「クローズ!」
と言われたそうです!
いやいやいや…
こちらとずっと並んどったわい!と伝えるが、
「システムが45分前までになってるからダメっ!」
と言われ、結局、乗れなかったそうです。
しかも、お金も返ってこなくて、アン★ネギはマニラ空港で途方にくれ…。
iphoneの事もあるし…(´Д`。)グスン
というか、なぜ乗れなかったのかしら?
海外って、こんなもんなのかしら?
原因なんだったの?
アン★ネギはすっかり落ち込み、次の行き先を考えた結果、
「元気になる為に、またタイに行こう!」という事になったそうです。
翌日にタイへ行くことにしたので、
間違えて持ってきてしまったiphoneは、郵送をするよりも、
また、バスに乗ってバギオまで届けた方が安全かな?
どうしようかな?とか考えたりしていたら、
なんと~
ちょうど用事でマニラまで来ている学校の子がいて、
その子と連絡が取れ、iphoneを渡して無事に返すことができた!
ほんとに良かった~。とホッと一安心したそうです。
ていうか、マニラに知り合いがいたってすごくない?
奄美だったら、なんとでもなりそうだが、
マニラでも、なんとかなったなぁ。
この一件で筆者ソテツは、
アン★ネギはどんだけ、携帯電話に振り回される旅路と人生よ。
とコッソリ笑ってます。クスクス。
そして翌日、タイへ出発する前に
アン★ネギが行きそびれたパラワン島から戻ってきたヨガと会い、
3人で楽しくお茶をしていたら、
なんと!
学校卒業したチワワに偶然会って4人でお茶をしました~!!

マニラ空港は奄美空港なみに知り合いに会うのか!?
羽田空港じゃそうはいかないね。
2011年04月17日
私たち卒業します
フィリピン語学学校を卒業したアン★ネギのお話の続きです。
一ヶ月は長いような短いような。




ここに来て良かったのは、いろんな人達に出会えた事。
普段の生活してたら、出会えない人達に出会えた事が1番ね。
みんな、いい人ばっかり。
とアン★ネギの感想です。
語学は~?英語は~?お勉強は~?
韓国人のアレックスのフェアウェルパーティー(卒業パーティー)に便乗して
アン★ネギもフェアウェルパーティーをやってもらい、
家の外の公園で、みんなでワイワイしたそうです。



世界旅行中のジャンボ(奥さんのベッキーと一緒にきてる。現在、旅1年半)が
音楽かけてくれて、その中にフラワーカンパニーズの曲も何曲か入っており、
アン★ネギは、テンションが上がったそうです。
ほんと好きねぇフラカン。
さて、さて、この後
アン★ネギはマニラ空港へ向かいます。

マニラ行のバスに乗ったそうですが、
噂には聞いてたけど、
バスの中はクーラーガンガンでかなり寒くて、凍え死ぬかと思った!
そうな。
2011年04月16日
「アン★ネギ」は「毎日がイベント」
奄美にやってきた旅人が言っていました。
「旅行」は「非日常」
「旅」は「日常」
だそうです。
奄美から世界一周旅行へ旅立ち、
フィリピンの語学学校を卒業したアン★ネギは、
タイを拠点に活動するためタイへ戻ったそうです。
その間にも、ちょこちょこ報告は受けていました。
メールが届いたり、写真が届いたり…。
まぁー楽しそうだこと!
「アン★ネギ」は「毎日がイベント」
って感じです。
現在、タイにいるはずですが、
フィリピンのお話のにお付き合いくださいませ。
アン★ネギは
フィリピンの語学学校卒業目前にカラオケに行ったそうです!
フィリピンに行ってまでカラオケ~!!
というか、カラオケって他の国でも当たり前なのかな?
日本独特の文化なのではないのかしら?
ってちょっと調べてみたら、
フィリピンでカラオケと言えば日本人向けで女の子がつくそうです。あはーん
しかーし!
アン★ネギが行ったカラオケはコリアンカラオケだそうです。
女の子はつかない、韓国語と日本語のカラオケボックス。

15の夜とかモーニング娘やら

アン★ネギの定番チューチュートレイン!!
アン★ネギ壮行会のとき私もやらされた~

QWEENのwe will rock youも歌ったyo!

「アン★ネギ」は「毎日がイベント」
「旅行」は「非日常」
「旅」は「日常」
だそうです。
奄美から世界一周旅行へ旅立ち、
フィリピンの語学学校を卒業したアン★ネギは、
タイを拠点に活動するためタイへ戻ったそうです。
その間にも、ちょこちょこ報告は受けていました。
メールが届いたり、写真が届いたり…。
まぁー楽しそうだこと!
「アン★ネギ」は「毎日がイベント」
って感じです。
現在、タイにいるはずですが、
フィリピンのお話のにお付き合いくださいませ。
アン★ネギは
フィリピンの語学学校卒業目前にカラオケに行ったそうです!
フィリピンに行ってまでカラオケ~!!
というか、カラオケって他の国でも当たり前なのかな?
日本独特の文化なのではないのかしら?
ってちょっと調べてみたら、
フィリピンでカラオケと言えば日本人向けで女の子がつくそうです。あはーん

しかーし!
アン★ネギが行ったカラオケはコリアンカラオケだそうです。
女の子はつかない、韓国語と日本語のカラオケボックス。

15の夜とかモーニング娘やら

アン★ネギの定番チューチュートレイン!!
アン★ネギ壮行会のとき私もやらされた~

QWEENのwe will rock youも歌ったyo!

「アン★ネギ」は「毎日がイベント」