2011年10月22日
年齢不詳、出身不詳のアン★ネギ
楽しかったエジプトから、またイスタンブールに戻ったよ。
イスタンブールに戻ったのは、次の国に行く為。
アン★ネギは、トルコはカッパドキア大好きだし、いい所だと思うけど…でも、あんまり好きじゃないのよね〜。たいした思い出ないから。「エジプトに戻りたい」と言いながらイスタンブールに戻ってきたよ。
嫌いっていう事ではなく、どんなに、キレイな場所とかに行っても、1番おもしろくて、思い出に残るのは人との出会いだからね!!トルコではあまり、現地の人と係わってないから。
今回、アン★ネギは港に行って、イスタンブール名物の「鯖サンド」食べた。

他には、ご飯が中に入ってるムール貝を食べに行ったり、グランバザールという、イスタンブールで1番大きいバザールに行って、ターキッシュコーヒー飲んだり、

ライスプディング食べたりして来たよ〜。
どれもおいしかったよ〜!
ターキッシュコーヒーは、コーヒー好きのネギ曰く、ベトナムのコーヒーよりおいしい!
グランバザールには、いっぱいカワイイ絨毯とか、ランプが売っとって、買いたい物がいっぱいだったけど、世界一周貧乏旅行中のアン★ネギには買えず…(涙)。 トルコだけの旅行だったら、いろいろ買いたいのに…と言いながら見て回ったよ。
日本人観光客もちょこちょこいたよ。


日本人も多いから、お店の人はいろんな日本語知ってるよ。「五月みどり〜」って言う人がいたよ。なぜ!?五月みどり?!
グランバザールを歩いていたらアンがトルコ人に「イタリア人?」と言われたよ。「ノ〜、ノ〜、鼻も低いし〜」と言ってるのに、イタリア語で喋られたりした(笑)
ネギ曰く、前もどっかでアンの事「イタリア人」と言っていた人がいたらしい。アンは気づいておらず、ネギは「まさか〜」と思いスルーしてたみたい。
最近ネギはアンの事をたまに「イタリアヤ〜ノ」っち呼ぶよ(笑)
どこらへんがイタリアなのかい⁇
ネギは、イスタンブールの街を歩いてる時に、お店のおじちゃんが「どこの国の人?」と聞いてきて、ネギが「当ててみて」と言ったら、おじちゃんが「3回答えていい?」と言って、その答えが…
1回目 中国人
2回目 韓国人
3回目 シンガポール人
日本が出てこんかったよ(笑)
ネギ、シンガポール率高し!
イスタンブールの宿では、また韓国人のチャン夫妻に再会したよ〜。
チャン達もトルコを回って、イスタンブールに戻ってきたらしい。
他にも、同じ部屋に日本人の女の子がおったよ。その子は1人で1周しとって3ヶ月に1回のペースで日本に帰ってるらしい。
その子は、アン★ネギの事を最初は自分より年下と思ったらしく「よく若く見られるでしょっ?!」と言われ、「うん」と言ったら、「小学生に間違えられたりするんじゃない?」って言い方よ!「小学生はあんまりでしょっ」とちゃんと突っ込んだけどね!

そんなこんなで、アン★ネギは次の国、ハンガリーに移動したよ〜。
2011年10月10日
世界遺産パムッカレを前にして
アン★ネギブログで多くの世界遺産を目にした皆さんこんばんは。アン★ネギの写真であればなんでも、世界遺産な気がするソテツです。
トルコのカシュから一時、ギリシャへ行く事ができたアン★ネギですが、
お次ぎはトルコの「綿の宮殿」パムッカレに移動したそうです。
パムッカレとは…(Wikiより)
二酸化炭素を含む弱酸性の雨水が台地を作っている石灰岩中に浸透し、炭酸カルシウムを溶かした地下水となる。その地下水が地熱で温められて地表に湧き出て温泉となり、その温水中から炭酸カルシウム(石灰)が沈殿して、純白の棚田のような景観を作り出したものである。

さてさて、アン★ネギの感想はというと…。
カッパドキアもそうだったけど、パムッカレも世界遺産だよ。
九寨溝(きゅうさいこう)のように石灰棚で水が水色に見え、温泉も入れる所。


アン★ネギは、いったい何ヶ所、世界遺産に行ったかもう分からなくなった。何気に世界遺産という所が多くて。
アン★ネギは、時間が無いから急いでパムッカレに向かったよ。
パムッカレは、靴を脱いで裸足で歩かなければいけない所だったよ。

パムッカレの感想としては、ハロン湾の時と同様、がっかりだった…。
「あれっ?これだけっすか?!」という感じ。
写真では、すごく見えるかもしれないけど、実際は…。
イスタンブールの宿で会った人達のほとんどが「3、4時間あればいいよ。泊まってまで行く所でもないよ」と言っていたけど、アン★ネギは3、4時間も要らず、登ってすぐ降りて1時間で充分だったよ。
キレイと言えばキレイだけど、水がほとんど張っていなくて…、水が張ていたらすごいキレイとは思うけど。夜はライトアップされてキレイらしいよ。
パムッカレの近くを歩いていたら「うどん」と書かれている、のぼりを見つけて、入ってみると、そこは日本人の奥さんがやってる日本食レストランだったよ。
アン★ネギは、アジア以外の国のゴハンに飽きていたから、さっそくゴハン食べようと、しょうが焼き丼を注文したよ。
値段はトルコ価格にしたら、ちょっと高めだったけどね。
トルコはイスラム圏だから、しょうが焼き丼の肉は、豚ではなく鳥だったけど、おいしかった〜!久しぶりの丼物。
パムッカレを観た後は、バタバタと、その日でイスタンブールに移動しなければならなくて、パムッカレの、滞在時間が2時間。
夜の移動で、日本食レストランに「のり弁」があったから、結構高かったけど、奮発してバスで食べる分として作ってもらったよ〜。
そんなこんなで、のり弁を持ってパムッカレを後にして、イスタンブールに向かったよ。
ベンツのバスに乗って。
のり弁はから揚げ、玉子焼きとかいろいろ入っていたよ。久しぶりにのり食べた玉子焼きは塩辛かったけど…関東の人なのか味付けが濃かったけど、おいしかった!!
イスタンブールには朝8時前に着いて、アン★ネギは空港に向かったよ!
エジプトに行くために。
遠い国から世界遺産を前にして「しょうが焼き丼」「のり弁」の話ばかりのアン★ネギでした(笑)

ソテツでした
トルコのカシュから一時、ギリシャへ行く事ができたアン★ネギですが、
お次ぎはトルコの「綿の宮殿」パムッカレに移動したそうです。
パムッカレとは…(Wikiより)
二酸化炭素を含む弱酸性の雨水が台地を作っている石灰岩中に浸透し、炭酸カルシウムを溶かした地下水となる。その地下水が地熱で温められて地表に湧き出て温泉となり、その温水中から炭酸カルシウム(石灰)が沈殿して、純白の棚田のような景観を作り出したものである。

さてさて、アン★ネギの感想はというと…。
カッパドキアもそうだったけど、パムッカレも世界遺産だよ。
九寨溝(きゅうさいこう)のように石灰棚で水が水色に見え、温泉も入れる所。


アン★ネギは、いったい何ヶ所、世界遺産に行ったかもう分からなくなった。何気に世界遺産という所が多くて。
アン★ネギは、時間が無いから急いでパムッカレに向かったよ。
パムッカレは、靴を脱いで裸足で歩かなければいけない所だったよ。

パムッカレの感想としては、ハロン湾の時と同様、がっかりだった…。
「あれっ?これだけっすか?!」という感じ。
写真では、すごく見えるかもしれないけど、実際は…。
イスタンブールの宿で会った人達のほとんどが「3、4時間あればいいよ。泊まってまで行く所でもないよ」と言っていたけど、アン★ネギは3、4時間も要らず、登ってすぐ降りて1時間で充分だったよ。
キレイと言えばキレイだけど、水がほとんど張っていなくて…、水が張ていたらすごいキレイとは思うけど。夜はライトアップされてキレイらしいよ。
パムッカレの近くを歩いていたら「うどん」と書かれている、のぼりを見つけて、入ってみると、そこは日本人の奥さんがやってる日本食レストランだったよ。
アン★ネギは、アジア以外の国のゴハンに飽きていたから、さっそくゴハン食べようと、しょうが焼き丼を注文したよ。
値段はトルコ価格にしたら、ちょっと高めだったけどね。
トルコはイスラム圏だから、しょうが焼き丼の肉は、豚ではなく鳥だったけど、おいしかった〜!久しぶりの丼物。
パムッカレを観た後は、バタバタと、その日でイスタンブールに移動しなければならなくて、パムッカレの、滞在時間が2時間。
夜の移動で、日本食レストランに「のり弁」があったから、結構高かったけど、奮発してバスで食べる分として作ってもらったよ〜。
そんなこんなで、のり弁を持ってパムッカレを後にして、イスタンブールに向かったよ。
ベンツのバスに乗って。
のり弁はから揚げ、玉子焼きとかいろいろ入っていたよ。久しぶりにのり食べた玉子焼きは塩辛かったけど…関東の人なのか味付けが濃かったけど、おいしかった!!
イスタンブールには朝8時前に着いて、アン★ネギは空港に向かったよ!
エジプトに行くために。
遠い国から世界遺産を前にして「しょうが焼き丼」「のり弁」の話ばかりのアン★ネギでした(笑)

ソテツでした

2011年10月08日
妖精の煙突へ、オリジナルツアーその2 〜カッパドキア〜
アン★ネギには…下手したら世界二周目旅行があるんじゃないか?と内心思っているアン★ネギブログをご覧の皆さんこんばんは。確かめるべく、アン★ネギに聞いてみたソテツです。
「もちろん行きた~い!」と言ってました((((;゚Д゚)))))))
きっとその頃には「一眼レフカメラ内蔵 Eos iPhone ◯」が出てると思うから、現地アップ宜しくであります(^O^)/
映像を重視する観音様と林檎さんならやってくれるはず。
さて、前回カッパドキアに到着したアン★ネギはバイクでいろいろ行ってきたそうです。
次の日は、早起きして近くの丘を登って朝日を見に行ってきた。めちゃめちゃ寒い!
寒すぎ~!!(´Д` )
ダウンを着けても寒かった~。
カッパドキアでは、朝日を気球に乗って見るツアーがあり、あちこちで気球が飛んでいたよ~。




気球を熱気で膨らましてるのが見えた。ナウシカのオウムがいっぱいいるみたいだった!!
そして、またお昼からバイクをかっ飛ばしてきたよ。




周ろう思っていた所は、遠すぎたので、その近くまでドライブしてきた。その道のりは、特に何も無い田舎町だったけど、それがまた良かったよ~。
遠出する前に、お店にオヤツ買いに行ったら、お店の人はギターを弾けるらしく「また来た時にギター演奏するからおいでよ~」と言われたよ。そこのお店は安かったので、遠出か戻ってきた時に行ったら、ギター演奏してくれたよ。ギターはトルコの伝統的なギターで7弦だった。これもまた良かったよ~。


そんな感じでカッパドキアに2泊して次の街に向かったよ。


カッパドキア、また行きたい!
ほんとに、良かった~!
ソテツでした
「もちろん行きた~い!」と言ってました((((;゚Д゚)))))))
きっとその頃には「一眼レフカメラ内蔵 Eos iPhone ◯」が出てると思うから、現地アップ宜しくであります(^O^)/
映像を重視する観音様と林檎さんならやってくれるはず。
さて、前回カッパドキアに到着したアン★ネギはバイクでいろいろ行ってきたそうです。
次の日は、早起きして近くの丘を登って朝日を見に行ってきた。めちゃめちゃ寒い!
寒すぎ~!!(´Д` )
ダウンを着けても寒かった~。
カッパドキアでは、朝日を気球に乗って見るツアーがあり、あちこちで気球が飛んでいたよ~。




気球を熱気で膨らましてるのが見えた。ナウシカのオウムがいっぱいいるみたいだった!!
そして、またお昼からバイクをかっ飛ばしてきたよ。




周ろう思っていた所は、遠すぎたので、その近くまでドライブしてきた。その道のりは、特に何も無い田舎町だったけど、それがまた良かったよ~。
遠出する前に、お店にオヤツ買いに行ったら、お店の人はギターを弾けるらしく「また来た時にギター演奏するからおいでよ~」と言われたよ。そこのお店は安かったので、遠出か戻ってきた時に行ったら、ギター演奏してくれたよ。ギターはトルコの伝統的なギターで7弦だった。これもまた良かったよ~。


そんな感じでカッパドキアに2泊して次の街に向かったよ。


カッパドキア、また行きたい!
ほんとに、良かった~!
ソテツでした

2011年10月08日
妖精の煙突へ、オリジナルツアーその1 〜カッパドキア〜
あらゆる手段、あらゆる角度か、アン★ネギブログをご覧の皆さんこんばんは。奄美で歩きながら、ひたすらWi-Fiスポットを探す女ソテツです。意外にあるんだな、これが。
旅行者の為にもフリースポット万歳\(^o^)/
トルコのイスタンブールからバスでトルコのアナトリア高原の火山によってできた大地「カッパドキア」に移動したアン★ネギの続きです。
イスタンブールからのバスは、飛行機の様に、座席1台ずつモニターがあり、テレビが観れ、飲み物のサービスやお菓子が出てきて、至れり尽くせりだったよ。バスによってはwi-fiもついてるらしいよ。
バスにWi-Fiついてるって、衛星電話とか繋いでるのかしらね?
カッパドキアに移動した夜は、中秋の名月で、アン★ネギはカッパドキアで十六夜の月が見れたよ!
岩と岩の間から出てくる月がキレイだった~。
カッパドキアはアン★ネギが行きたかった所の1つ!
カッパドキアの"妖精の煙突"と呼ばれる岩の形成物の間に位置する町「ギョレメ」にバスで向かったよ。しかし途中でバスが乗り換えらしく、バスを降ろされたよ。「ギョレメ行きのバスが来るまで15~20分後だから、それまで無料のインフォメーションがあるからそこで待ってればいいよ~」と言われ、 カッパドキアのツアーやら、気球に乗れるやら、いろいろインフォメーションの人に説明されたよ。
しかし、アン★ネギはイスタンブールの宿で会った日本人から「ツアーじゃなくても、バイクで回れるよ」と聞いていたから、ツアーは断ったよ。
すると「バイクでは、このコースは行けても、あのコースは無理だよ」とか「料金はツアーの方が安いよ」など言われ、それでも「NO!」と断ったら「何で?」と聞かれたよ。
仕方ないので「アン★ネギはレイジー(怠け者!?遅刻魔?)だからツアーは無理!」とまで言ったのに「じゃあアン★ネギの時間に合わせるから~」となかなか、しつこくねばられたよ。
それでも負けじと「NO!」と断わると、ツアーのガイドの人が、アン★ネギがツアーを断わる理由を聞いて「あなた達、レズなの??」と言われたよ
!?(・_・;?
どうやら「レイジー」と「レズ」を間違えられたらしい!
インフォメーションの人やガイドの人が、やけに馴れ馴れしく近づいてくるし、ツアーを進められるから、レズという事にした方が都合がいいねという事で「そうよ~、レズよ~」と言ってたよ(笑)
この旅、2回目のレズ疑惑ですな
\(//∇//)\面白いわ~。
それでも、諦めずツアーの事をしつこく言われ、アン★ネギも負けじと断わると、最後には「ツアーも行かない?気球も乗らない?あなた達、何しに来たの?」と言われた~。
そして何とかツアーを組まされず無事、宿に着いたよ!
着いた宿の奥さんが日本人だったよ。
その話をすると「よくツアー組まされずここまで来れましたね~」と言われた。
ほとんどの人がツアー組まされるみたい。アン★ネギ、勝ったぁ~♪(´ε` )と思ったね(笑)
近くには、あちこちに宿があり、その中には洞窟の部屋があるらしく、カッパドキアに行ってきた人から「別に洞窟の部屋に泊まらんでも…いいよ」と聞いてたから、実際、洞窟の部屋を見て「あ~…」という感じだったよ。窓無いし、暗いし。だから、普通の部屋にしたよ。

そして次の日に、タイ以来のバイクレンタルでカッパドキアを周ってきたそうです。
途中で、小さな街でオヤツを買って食べていたら、地元の男の子達が話かけてきて、一緒に写真撮ったりしたよ~。


ツアーだと、ルートが決まってるけど、自分で回ると、自由気ままにいろんな所に行けたり、こうやって地元の人達との触れ合いがあっていいよ。
アン★ネギは、カッパドキアは一ヶ所にあるもの!と思っていたら、あちこちに点在してるのね。 だから、バイクでかっ飛ばしていろいろ行ってきたよ。初、右車線での運転だったけど、以外に大丈夫だったよ。

カッパドキアは、とにかくスゴイ!!スケールがデカイ!







アン★ネギは興奮し、またまたTSUBAKIのCMの歌と、きのこの山の歌を歌いながら周ったよ~。
きのこの山みたいのが、いっぱいでかわいい。
でも、チ◯コに見えるのもいっぱいあった(笑) プププ~
夕日がキレイだった~。
カッパドキア★アン★ネギ★オリジナルツアーは続く。

ソテツでした
旅行者の為にもフリースポット万歳\(^o^)/
トルコのイスタンブールからバスでトルコのアナトリア高原の火山によってできた大地「カッパドキア」に移動したアン★ネギの続きです。
イスタンブールからのバスは、飛行機の様に、座席1台ずつモニターがあり、テレビが観れ、飲み物のサービスやお菓子が出てきて、至れり尽くせりだったよ。バスによってはwi-fiもついてるらしいよ。
バスにWi-Fiついてるって、衛星電話とか繋いでるのかしらね?
カッパドキアに移動した夜は、中秋の名月で、アン★ネギはカッパドキアで十六夜の月が見れたよ!
岩と岩の間から出てくる月がキレイだった~。
カッパドキアはアン★ネギが行きたかった所の1つ!
カッパドキアの"妖精の煙突"と呼ばれる岩の形成物の間に位置する町「ギョレメ」にバスで向かったよ。しかし途中でバスが乗り換えらしく、バスを降ろされたよ。「ギョレメ行きのバスが来るまで15~20分後だから、それまで無料のインフォメーションがあるからそこで待ってればいいよ~」と言われ、 カッパドキアのツアーやら、気球に乗れるやら、いろいろインフォメーションの人に説明されたよ。
しかし、アン★ネギはイスタンブールの宿で会った日本人から「ツアーじゃなくても、バイクで回れるよ」と聞いていたから、ツアーは断ったよ。
すると「バイクでは、このコースは行けても、あのコースは無理だよ」とか「料金はツアーの方が安いよ」など言われ、それでも「NO!」と断ったら「何で?」と聞かれたよ。
仕方ないので「アン★ネギはレイジー(怠け者!?遅刻魔?)だからツアーは無理!」とまで言ったのに「じゃあアン★ネギの時間に合わせるから~」となかなか、しつこくねばられたよ。
それでも負けじと「NO!」と断わると、ツアーのガイドの人が、アン★ネギがツアーを断わる理由を聞いて「あなた達、レズなの??」と言われたよ
!?(・_・;?
どうやら「レイジー」と「レズ」を間違えられたらしい!
インフォメーションの人やガイドの人が、やけに馴れ馴れしく近づいてくるし、ツアーを進められるから、レズという事にした方が都合がいいねという事で「そうよ~、レズよ~」と言ってたよ(笑)
この旅、2回目のレズ疑惑ですな
\(//∇//)\面白いわ~。
それでも、諦めずツアーの事をしつこく言われ、アン★ネギも負けじと断わると、最後には「ツアーも行かない?気球も乗らない?あなた達、何しに来たの?」と言われた~。
そして何とかツアーを組まされず無事、宿に着いたよ!
着いた宿の奥さんが日本人だったよ。
その話をすると「よくツアー組まされずここまで来れましたね~」と言われた。
ほとんどの人がツアー組まされるみたい。アン★ネギ、勝ったぁ~♪(´ε` )と思ったね(笑)
近くには、あちこちに宿があり、その中には洞窟の部屋があるらしく、カッパドキアに行ってきた人から「別に洞窟の部屋に泊まらんでも…いいよ」と聞いてたから、実際、洞窟の部屋を見て「あ~…」という感じだったよ。窓無いし、暗いし。だから、普通の部屋にしたよ。

そして次の日に、タイ以来のバイクレンタルでカッパドキアを周ってきたそうです。
途中で、小さな街でオヤツを買って食べていたら、地元の男の子達が話かけてきて、一緒に写真撮ったりしたよ~。


ツアーだと、ルートが決まってるけど、自分で回ると、自由気ままにいろんな所に行けたり、こうやって地元の人達との触れ合いがあっていいよ。
アン★ネギは、カッパドキアは一ヶ所にあるもの!と思っていたら、あちこちに点在してるのね。 だから、バイクでかっ飛ばしていろいろ行ってきたよ。初、右車線での運転だったけど、以外に大丈夫だったよ。

カッパドキアは、とにかくスゴイ!!スケールがデカイ!







アン★ネギは興奮し、またまたTSUBAKIのCMの歌と、きのこの山の歌を歌いながら周ったよ~。
きのこの山みたいのが、いっぱいでかわいい。
でも、チ◯コに見えるのもいっぱいあった(笑) プププ~
夕日がキレイだった~。
カッパドキア★アン★ネギ★オリジナルツアーは続く。

ソテツでした

2011年10月07日
トルコと言えばイスタンブール
スペインに心奪われたアン★ネギブログをご覧の皆さんこんばんは。中東・アジア担当のソテツです。中東・アジアの事ならお任せあれ?行った事も、行く気も今のところ、ないけどな!
マドリッドから飛行機でアジアとヨーロッパの2つの大陸にまたがるトルコの都市イスタンブールに無事に到着できたアン★ネギのお話です。
トルコの街はヨーロッパ(東欧)だけど中東に近いためか、なんだか中東チック。アン★ネギは電車から見える街の景色を見ながら「あ~、またイスラム圏に戻ってきたね…(遠い目)」と言いながら、昨日までいたキレイなスペインの街に思いをはせていたよ。
またまた、テキトーなアン★ネギはガイドブック無しだったので、どこに行けば分からず。とりあえず、コガさんから聞いていた宿をネットで調べ、そこに向かったよ。
宿には、結構日本人がいて、宿だけじゃなく、イスタンブールの街にも日本人が歩いていたよ。
宿に、コガさんもおった(笑)


宿では日本人の男の子と、一緒に旅してる韓国の男の人「チャン」と、色々話をしたよ。
そして、チャンが韓国のラーメンを作ってくれたよ!
チャンは日本人っぽい顔で、気さくでおちゃめな韓国人。


アン★ネギは、宿にいる日本人から、いろいろトルコ情報を教えてもらい、さらに宿にあった地球の歩き方をゲットしたよ!!(人生なんとかなる!)
イスタンブールでは、特に観光は行かず、次はどこに行いこうかとのんびりしながらしていたよ。
そして、次に行く街は「カッパドキア」と決めて、バスチケット買いに行ったよ。
船に乗って。
よく事情は分からないんだけど、イスタンブールはヨーロッパ側、アジア側とあるらしく、20分ぐらい船に乗って、アジア側へ行ってきた。港から観る向こう岸のアジア側は、行った事は無いけど、マンハッタンみたいだったよ。夜景もキレイだった。

初日にレストランでトルコで日常的に食されている「ケバブ」を食べたけど、ラム肉で美味しくなかった…。
アン★ネギは「ケバブは1回だけでいいね」と思ったよ。
でも、ラム肉じゃなくチキンのケバブもあるらしい。

そしてそしてトルコアイスも食べたよ~。
よくテレビで観る、アイスを伸ばしたり、お客さんにアイスを渡すフリをして、渡さなかったりするパフォーマンスを期待していたのに、アイスは伸ばさず、1回だけアイス渡すフリをして渡さないという仕草をやっただけだった…。
アン★ネギは期待はずれ
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3。
しばらくして、他の所を見ていたら人が集まっている所はパフォーマンスをやっていたよ。人が少なかったからやってくれなかったんだろうね~ヽ( ̄д ̄;)ノ=3
でも、アイスはおいしかったよ。
それから、宿にあるエレベーターがちょっと変わっていたよ。エレベーターの扉が普通のドア?!
しかも、階のボタン押したらすぐ動き出すからビックリよ。何人かでエレベーターに乗って、先に中に入った人が気を効かせて階のボタン押したりなんかしたら大変よ(笑)
珍しいのでパチり★

イスタンブールはとりあえず2泊して、アン★ネギが行きたかった所の1つ、カッパドキアに向かったよ~。
お次ぎはカッパドキアのお話!
ソテツでした
マドリッドから飛行機でアジアとヨーロッパの2つの大陸にまたがるトルコの都市イスタンブールに無事に到着できたアン★ネギのお話です。
トルコの街はヨーロッパ(東欧)だけど中東に近いためか、なんだか中東チック。アン★ネギは電車から見える街の景色を見ながら「あ~、またイスラム圏に戻ってきたね…(遠い目)」と言いながら、昨日までいたキレイなスペインの街に思いをはせていたよ。
またまた、テキトーなアン★ネギはガイドブック無しだったので、どこに行けば分からず。とりあえず、コガさんから聞いていた宿をネットで調べ、そこに向かったよ。
宿には、結構日本人がいて、宿だけじゃなく、イスタンブールの街にも日本人が歩いていたよ。
宿に、コガさんもおった(笑)


宿では日本人の男の子と、一緒に旅してる韓国の男の人「チャン」と、色々話をしたよ。
そして、チャンが韓国のラーメンを作ってくれたよ!
チャンは日本人っぽい顔で、気さくでおちゃめな韓国人。


アン★ネギは、宿にいる日本人から、いろいろトルコ情報を教えてもらい、さらに宿にあった地球の歩き方をゲットしたよ!!(人生なんとかなる!)
イスタンブールでは、特に観光は行かず、次はどこに行いこうかとのんびりしながらしていたよ。
そして、次に行く街は「カッパドキア」と決めて、バスチケット買いに行ったよ。
船に乗って。
よく事情は分からないんだけど、イスタンブールはヨーロッパ側、アジア側とあるらしく、20分ぐらい船に乗って、アジア側へ行ってきた。港から観る向こう岸のアジア側は、行った事は無いけど、マンハッタンみたいだったよ。夜景もキレイだった。

初日にレストランでトルコで日常的に食されている「ケバブ」を食べたけど、ラム肉で美味しくなかった…。
アン★ネギは「ケバブは1回だけでいいね」と思ったよ。
でも、ラム肉じゃなくチキンのケバブもあるらしい。

そしてそしてトルコアイスも食べたよ~。
よくテレビで観る、アイスを伸ばしたり、お客さんにアイスを渡すフリをして、渡さなかったりするパフォーマンスを期待していたのに、アイスは伸ばさず、1回だけアイス渡すフリをして渡さないという仕草をやっただけだった…。
アン★ネギは期待はずれ
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3。
しばらくして、他の所を見ていたら人が集まっている所はパフォーマンスをやっていたよ。人が少なかったからやってくれなかったんだろうね~ヽ( ̄д ̄;)ノ=3
でも、アイスはおいしかったよ。
それから、宿にあるエレベーターがちょっと変わっていたよ。エレベーターの扉が普通のドア?!
しかも、階のボタン押したらすぐ動き出すからビックリよ。何人かでエレベーターに乗って、先に中に入った人が気を効かせて階のボタン押したりなんかしたら大変よ(笑)
珍しいのでパチり★

イスタンブールはとりあえず2泊して、アン★ネギが行きたかった所の1つ、カッパドキアに向かったよ~。
お次ぎはカッパドキアのお話!
ソテツでした
