しーまブログ 日記/一般与論島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2011年08月31日

死海でプカプカ

「世界には想像もつかない場所がある」




そんな場所を旅するアン★ネギ旅行記をご覧の皆さんこんばんわ。
泳ぐの超得意な筆者ソテツです。

ヨルダンへ行ったアン★ネギは
「想像もつかない場所」のひとつ
体が沈まない湖「死海」に行ってきたそうです。

死海は元々は海で、周辺は砂漠が広がる乾燥地帯。
そのため、海の水分の蒸発が早く、また温泉によって
様々なミネラル分や塩分が川から一緒に湖に入る。
そうして通常の海の濃度は3%に対して死海は30%程にもなるらしい。

そんな死海へ行って
アン★ネギ死海でプカプカ浮いちゃいました。


死海で浮いてきたよ!!本当に浮く!! おもしろいぐらい浮く!!
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪(ぽっちゃりダカラジャナイヨ!)


アンも プカプカプカ



ネギも プカプカプカ




新聞紙持ってきて、プカプカしながら新聞読んでる人がいた〜。



死海の海水なめてみたら、「塩辛い」というもんじゃなくて「しびれる!」って感じだったよ。
目に海水が入ったらめちゃめちゃ痛い!!水で洗い流すまでずっと痛い!!

みんな、死海には少しの時間しか入らずに、すぐに湖から上がってたよ。
死海に入ったら傷がかある人はヒリヒリするらしい、アンは大丈夫だったよ。ネギはおしりがヒリヒリするって言ってた(笑)。たぶんイボ姉さんのせいだね。

それでもアン★ネギは結構な時間入ってたよ。

死海のビーチは有料だったよ。無料の所もあるみたいだけど、シャワーがあるから、みんな有料のビーチに行くみたい。そこは、プールがあって、死海で浮いた後、プールでひと泳ぎするっという感じ!


死海で泳いだ後、プールに入ったらぜんぜん浮かない!! 体が重く感じた!水では こんなにも浮かないもんだねと思ったよ!!
死海の向こう側はイスラエルで、海水は、ちょっとねっとりしてた。底は塩の分厚い層があったよ。
死海で泥パックができるらしい、有料だから自分で海底の茶色い泥をとって肌に塗ってったら、監視の人が「それは泥パックの泥じゃないよ」と言って、本物の少し付けてくれた。本物は真っ黒だったよ。







死海はおもしろかった〜‼
貴重な体験だったよ〜‼


そりゃ、貴重な体験だよ〜!すごいよ〜!
ドゥビドゥビドゥビドゥビドゥー筆者ソテツでした  

Posted by アン★ネギ at 21:04Comments(6)ヨルダン

2011年08月30日

ヨルダン余談

アン★ネギに自分の姿を重ね、自由の身になりたい皆さんこんばんわ。
自由気ままに奄美で暮らすソテツです。


アン★ネギからのメールを読み直していると、出てくるキーワードが
5歳児に言っただけで、テッパンでウケるキーワードが満載ということに気が付きました。とりあえあず「小学男子か?」とツッコミ入れておきました。

少年のようなアン★ネギなので、ここで一つ私が大人の女性らしく、チラリズム(小出し)でそのキーワードを出していこうかなと思っています。


さて、ヨルダンへ行ったアン★ネギの続きです。

ヨルダン人は、親切で陽気な人が多い。中東の人のイメージでは厳粛で静かな感じだったから以外だった。
中東だから危険なイメージだけど、ヨルダンは安全!(今のところ)ヨルダンは町がキレイ。インドと大違い(笑) そして、いい匂いがする。みんな、男の人も香水付けとって、あちこちで、甘い匂いがする水タバコを吸っている。香水屋もあちこちにあるよ。

英語はインドの方がしゃべる人が多い。でも、とりあえず英語通じるよ。
街中アラビア語だから、何書いてるかわからん。

だそうです。
届いた写真をみると、「おーなんかテレビで見たことある写真!」




と思って私の薄っぺらい知識をたよりに調べて
「これってヘラクレス神殿だね?!」
とアン★ネギに聞いたら、
「アンマン城だよ!」って言われました。









アンマン城の中にあるヘラクレス神殿だよ!
この近くの博物館に「死海文書」が展示してあるらしいよ。
行ったのか?アン★ネギよ…死海文書にはなんて書いてあったのか?





すげー死海文書を見てみたいソテツでした
  

Posted by アン★ネギ at 21:41Comments(0)ヨルダン

2011年08月28日

ヨルダンへ浪漫飛行

アン★ネギブログをドキドキ★ワクワクしながらご覧の皆さんこんばんわ。
アン★ネギのことを一日中考えてたソテツです
(本気と書いてマジ)

ネパールからインドに戻りしばらく滞在していたアン★ネギはいろいろありました!
ですが、デジカメの写真がアップロードできない…ってことで
インドの話は後まわしにすることにしました。

で、で、で、アン★ネギは飛行機に乗って
ピューーーーーーンっとヨルダンへ行ったそうです。
トランク一つだけで浪漫飛行で In The Skyですよ!

ヨルダン行への飛行機の機内食は、カレーじゃなかった。パンとクロワッサンとオムレツ、チーズ、フルーツ、フルーツジュースでおいしかったよ。

窓の外は、砂漠らしきものが一面に広がっていて、ネギ曰く「火星みたい」だって。ミステリーサークルみたいな円がいっぱいあり、「何これ⁈」言いながら見てたよ。






ヨルダンはインドと景色がぜんぜん違う。乾燥していて、中東に来た〜っという感じがした。人々はヨーロッパ系の顔で、白人が多いのが以外だった。ヨーロッパが近づいてるのを実感したよ。イスラムの国だから、女の人はほとんど顔だけ出して、後は隠してる。バスとかタクシーに乗ったら、イスラムのお祈りみたいな歌が流れてるよ。街中でも。




アン★ネギは、初日の夕方は、お腹が空いたので何かゴハン食べに行こうと「街ぶら」をしていたら、レストランが閉まってて…道端で「サバ」という果物を買って食べながら歩いていたら、ヨルダン人に「今はラマダン(断食月)だから、夜まで水も飲んだらダメだし、お昼も何も食べたらダメなのよっ」と言われた〜。。。なんと!ちょうど「断食月」にヨルダンに来てしまったみたい!!

またもやガイドブック無しの無謀な旅で何も知らなかったアン★ネギです。

でも、観光客向けのレストランがあり、そこは観光客は時間など関係無く食べさせてくれたよ。

ヨルダンはチキンばっかり。すぐ飽きる。あんまり…19:30ぐらいからゴハンが食べられるらしく、時間になると、あちこちでヨルダン人がごったがえしてたよ。近くにサンドイッチ屋があって、そこは夜までは持ち帰りならOKで、持ち帰りにして、宿で食べたりしてるよ。

イスラムの国は大変ね。

だそうです!









ソテツでした
  

Posted by アン★ネギ at 23:04Comments(6)ヨルダン

2011年08月15日

モテ期到来のアン★ネギ〜ジェイに追っかけ回される〜

きまぐれアン★ネギブログ制作委員会に片足つっこんでいる皆さんこんばんわ。
「最近、アン★ネギが猿岩石に見える」とご意見頂いたソテツです。

トレッキングでヘトヘトになったアン★ネギは、ネパール★ポカラの宿に戻りました。一眠りした後、ジェイと近くの湖に行くため合流して、バイク3人乗りしてドライブ&湖に行ってきたそうです。








「ジェイが乗ろうっ」とノリノリで、ボートに乗ったよ。






その後、一緒に夕食を食べに行ってきたそうです。
そこで、ジェイがスケベエな事やら、なんやらいろいろ聞いてくるもんだから…子供のようなアン★ネギは、「ハァ~っ」となって。。。どっと疲れたそうです。


そして「明日も会おうっ!」と言われ、「明日は忙しい」と断ったのに、結局会う事になったそうです。ジェイは、明後日ネパールを出るらしいから…まぁ…と言いながら。

次の日はゆっくり買い物をして、いろいろ用事を済ました後、夕方にジェイの宿へ行くと、ジェイは出かけてると言われたので、さっさと自分達の宿に戻ろうとしたら、なんと!向かいからジェイが歩いてきて、結局はジェイの部屋に行って、話したり、ジェイの特技のマジックを見たりして、色々理由をつけてなんとか早めに帰ってきたそうです。

ジェイは、明日ネパールを出る予定だったのに、なぜかあと5日ぐらいネパール滞在を延ばすということになり、アン★ネギはその数日はジェイと会う気力がなく、予定を聞かれたけど、なんとか言って、会う約束はしませんでした。しかーしジェイは何回もアン★ネギの宿に来ていたみたい!


ネパールでのアン★ネギは宿で遅めの朝ゴハンを食べ、ゆっくりしてから、インド人がやっているがスカーフ屋が多くて、イケメンがたくさんいたり、カワイイ雑貨やらがいっぱいあるので、買い物に出かけたりしてました。夕ご飯は宿の隣の中華料理食べているそうです。ネパールでは、日本食が多くて、しかもおいしいと聞いていたのにちょっと違いました…。味噌汁が、塩辛い!そんなかんじでネパールで過ごしていたみたいです。








数日は、ジェイに会わないで、そろそろジェイはネパール出ただろうね~と話をしてたらジェイがアン★ネギの宿にやってきた!
「今日、ネパール出る予定だったけど、あと数日いる事になったよ〜♩」と言って。

噂をすれば影ですな。
どんだけアン★ネギが好きなんだ?
アン★ネギ★モテ★キ

それからジェイと3人で自転車借りて滝を見に行ったそうです。
小さい池みたいな所に、願い事をしながらコインを投げて、コインが真ん中の円柱みたいな所に落ちたら願い事が叶うらしく、アン★ネギも一生懸命投げてみたけど、ダメだった!残念!

滝を見に行った後、ジェイといろんな話をして、最後の最後には、なんだかんだでジェイはいい奴!という事で一件落着したよ(笑)



ソテツでした
  

Posted by アン★ネギ at 21:14Comments(8)ネパール

2011年08月12日

「ジョイ」じゃないパキスタン人の「ジェイ」だよ!

こんにちは!
毎月アンのパパと、アン★ネギの事で話が弾むソテツです♩


さてアン★ネギはインドからネパールの過酷な国境超えの疲れから風邪をひいてしまいました。
しばらく、ネパールではゆっくりしていたそうです。

それから、風邪が治りかけの時に、宿を紹介してくれたおじちゃんからトレッキングツアーに誘われ、「じゃあ〜明後日あたりに行くはずっ」と適当な事を言ったら、「明日は自分が仕事休みだから、明日だったら自分がガイドできるよ!」と言うもんだから、まだ風邪が完治してないけど、おじちゃんとトレッキングに行く事にしたそうです。


翌日、トレッキングに出発。
アン★ネギと、おじちゃんと、パキスタン人の「ジェイ」と4人で7時間のトレッキングしてきました。
「ジョイ」じゃないパキスタン人の「ジェイ」だよ!





な、な、な、7時間!ひえぇ〜って感じですなぁ。



アン★ネギは、実はフィリピンでミッキーマウンテンに登った時に、「二度とトレッキングはしないっ」と誓ったんだけど、おじちゃんが、あまりにも「いいよ!いいよっ!」と言うもんだから、参加したそうです。一緒に行ったジェイもトレッキングはあんまり好きじゃないけど、おじちゃんに薦められたからと言って参加したみたい(笑)



おじちゃんゴリ押し強し!




実はトレッキングが嫌いな3人の1泊2日のトレッキングツアー!スタート!




しかも、おじちゃんは全く、ガイドせず、サッサと歩き、アン★ネギとジェイは「きつい、きつい、ふぅふぅ」と言いながら歩きました。
途中、大雨でぜんぜんキレイな景色も見れず…。やっとこさ、山の頂上に着いたけど、雨にすぶ濡れ、しかも、アン★ネギ着替えはタンクトップ1枚しか持ってきておらず、着替えがない‼
雨に濡れて、メチャメチャ寒い‼

そしたら、部屋のベッドの引き出しをジェイが開けたら、服が入っていて、なんとそれがネパールの民族衣装!宿の人に了承を得て、それに着替え、なんとか暖を取れたよ。





これはすてきなサプラーイズだね!すごく似合ってる!


後に聞いたんだけど、アン★ネギは。今回のツアーは1人あたり65ドルだったのに、ジェイにいくらだったか聞いたら、ジェイは50ドルだったそうです。日本人だから、高くされたのかもねぇ〜〜〜。(見た目日本人じゃないのにね)


ジェイが「ゴハンはお金を払ってるんだから、好きな物を頼んだ方がいいよっ!」ち言うから、おじちゃんにいろいろ頼んで食べたよ。


トレッキングの宿にバングラデシュ在住の日本人夫婦がいたそうです。バングラデシュは、インド以上にゴミがいっぱいだって!そして外国人があんまりいないから、マイケルジャクソン状態になるって(笑)



マイケルジャクソン状態????


街歩いとったら、握手求められるって!(笑)


なぁるほど!


宿からは晴れてたら、「アンナプルナ」というキレイな山々が見れるみたいだけど、雨にでぜんぜん見れず〜〜(涙)

そんなこんなで、もう歩きたくないアン★ネギとジェイは、おじちゃんに「帰りはジープで帰ろうっ!」と言って、ジープで帰ってきたよ!で、もう二度とトレッキングはしないと今度こそ、固く誓ったよ。







でもまた、トレッキング行くとおもうなぁ〜




  

Posted by アン★ネギ at 22:14Comments(2)ネパール

2011年08月09日

勇者の旅…みたいなインドからネパール

アン★ネギブログをワクワクしながらご覧の皆さんこんばんわ。
少年の心を忘れないピーターパン★シンドロームの筆者ソテツです。
かつて少年だったことは1度もないですが…


アン★ネギはインド★バラナシから次の国ネパールに移動したそうです。
今回の移動は夜中の国境越えで、今までで1番過酷だった!!
だそうです。




まず、朝にリクシャ(人力車)に乗ってツーリストバンガローという宿に向かったはいいが、運転手がじぃちゃんだったから、遅い遅い! 歩いた方が速いんじゃ…?という感じだった。

そして朝ゴハン(お菓子とチャイ)を食べて、その後、バスに乗って出発!と思いきや、ネパール行きが7人しかいないから、「バスが出せない。300ルピー払えばバスに乗れる。そうでなければ、ローカルバスで行く事になる。」と言われたそうです。



なんだか困難の匂いがプンプンしてきました。



お金払ったのに追加料金払えるか!と強気で、全員ローカルバスでネパールに向かう事にしたそうです。
しかし…
バスの予約した時に、「8時半出発の17時にネパールのボーダーに到着、そこで1泊。翌朝、目的地に出発。」という予定だったそうですが、ローカルバスに変更になったので、なかなか着かず、長い休憩があったり、エアコンも扇風機も無く、窓開けてるのに定員オーバーのせいか、蒸し風呂状態。全身ホコリだらけ。ウェットティッシュで顔拭いたら真っ黒!!

やっとネパールのボーダーに着いた時は23時半…。外は真っ暗。みんな、どこに行ったらいいのかさっぱり…。
バスの人に「ネパールのボーダーに行きたい」と言うと、どこかの宿に連れていかれました。そして今度は、その宿の人に事情を説明したら、泊まる予定の宿に連絡してくれて、夜の12時も回っていたのに、しばらくしたら迎えに来てくれたそうです。

そして、少し歩いてインドのイミグレーション(出入国管理)に来て、眠ってる係りの人を起こしてとりあえずインド出国。
またちょっと歩いて国境越えをして、ネパールの入国手続きとビザ申請だったけど、そこに人がいなかったのか、眠って起きなかったのか、入国手続きができず、翌朝に入国手続きとビザ申請する事になったそうです。
泊まる宿は、ネパールのイミグレーションのすぐ近くにあったよ。目と鼻の先。

で、またこの宿が汚い!!
壁はシミだらけで、暗くて、トイレの水は流れないし、今まで泊まった宿の中でナンバーワン! 汗とホコリまみれの体だったけど、シャワー浴びる気がせず、顔だけ洗ってその日は寝たそうです。1時半まわっいて かなり、疲れきっていたよ…。



なんだかロールプレイングゲームにある勇者の旅みたいになってきました!
ヒットポイントも回復しなさそーな宿ですなぁ。。。



そして、翌朝6時前にネパールの入国手続きとビザ申請を行ったそうです。
無事手続き完了して、朝ゴハン食べて、7時に目的地のポカラに向かったよ。
このバスもローカルバスで外国人はアンネギだけ。荷物はバスの上に乗せるけど、有料だった…。

このバスもエアコンも扇風機も無く、風はいっぱい入るけど、砂ホコリがすごい!!
ネパールは標高が高いから、クネクネした山道をずっと走っっていたよ。しかも、スピードが速いから、バスの上の荷物が落ちないかが心配だった!

そして、クネクネした山道だから、途中後ろから「オェ~」っと聞こえてきた…。何人かバス酔いして吐いていたみたい…。
アン★ネギも酔う方だから、酔う事を考えないようにしてたよ。ネギにいたっては吐いてる人がいたの気づきもしなかった。



ハートが強いぜ!レベルが上がったな!
テレレレッテッテレー♪



2人ともバス酔いはせず、無事に16時過ぎにポカラに着いたよ。
ほんと、長い移動だった…。かなり疲れた…。
ポカラに着いた時には、アンネギ顔がホコリで真っ黒‼  これほんと。びっくりしたぁ~。

バスを降りたら客引きのおじちゃんがアン★ネギに声かけてきて、その宿を見に行ったらキレイな宿だったから、そこに決めたよ。今2人とも疲れが溜まっていたせいか。風邪ひいて、毎日おとなしく寝てるよ。





ポカラはインドと違って静かでゆっくりできる場所。
ネパール人は、インド系の顔とチベット系の顔がいるみたいで、アンネギはインドでネパール人と間違われるそうです。

「なんか、インドに入ってから、この旅の第二章に入ったっち感じがする。」
と言っていました。



ゆっくりHP回復して次なる旅をめざしましょ♪
おつかれさま。
ソテツでした



ついでにレベルアップ音
  

Posted by アン★ネギ at 22:08Comments(0)インド

2011年08月08日

バラナシの祈りの儀式プージャ

こんにちは!

インド★バラナシを楽しんでいるアン★ネギの続きです。

バラナシの祈りの儀式プージャ へ行ってきたそうです。
お祈りは、朝と夜、ガンガーで行われており、カーストの高い人々が火を供したキャンドルを片手にお花やお米を撒きながら、ダンスをして神様に祈りを捧げるそうです。





みんな、毎日お祈りに来ていて、幻想的な風景だったよ!たくさんの観光客とインド全土からガンガーに来るんだって。

火葬場はガンガー(ガンジス川)にあっり、ガンガーの前で焼かれてたそうです。
3時間くらい焼かれたあと、遺灰を聖なる河であるガンガーに流す。遺灰と一緒に宝石やらお金やらも一緒に流すんだけど、一通り終わったら、カーストの低い人達や子供達がガンガーに潜ってお金やら宝石を探してた。
拾った宝石をお店で売るために。

カーストが低い高いは関係なく、同じ赤い血が流れてるんだから、ちゃんと尊敬しないとな!おごらずに同じように接しないとな!と改めて思ったそうです。











インド人は男の人は胸毛があって、顔立ちも整っていてセクシーよ!
女の人は美人ばっかり!エキゾチックな顔立ちで、頭が小さくて、髪が真っ黒で艶があって、スタイルが良くて目がキレイ!

子供達は写真が大好きで、自ら写真撮って~っち寄って来る!
2人ともたくさんの子供達に囲まれて、おんぶや抱っこをしながら写真を撮ってるよ。本当にかわいい!

インドではネパール人に間違われる。。。














そして
バラナシで、占いしてもらったそうです!

占いは、5年に1度だけ山から降りてくるサドゥー(修行僧)がやっていて、ムケが予約してくれて行ってきたそうです。

占いは、インドと中国と日本の占いを混ぜ手相、顔相を見るらしい。
いつ結婚するか、相手は歳上、歳下、子供は何人(性別も)、孫は何人、寿命、ラッキーナンバー、ラッキーカラー、ラッキーストーンとかを教えてくれたよ。当たるか当たらんかは分からないけど、貴重な体験をしたそうです。。

ちなみに、アンは2013年に歳◯と結婚するっち言われた。歳◯はダメっち(笑)

などなど、色んな事を感じているアン★ネギなのでした。

筆者ソテツでした  

Posted by アン★ネギ at 21:28Comments(2)インド

2011年08月07日

よぉ~く見て!似ているインドのブラピ

「世界に向かってハローなんっつって手を振る」アン★ネギブログをご覧の皆さん、こんにちは。オザケンのラブリーでフォークダンスを踊りたい気分のソテツです。

インド★バラナシに到着したアン★ネギは、早速リクシャ(人力車)のおじさんに声をかけられたそうです。

アン★ネギは「インドでは簡単に信じるな!10回以上は再確認せよ!」が合言葉だったので、おじさんに「いくらで街まで連れて行ってくれるか?」と聞いたら、最初は100ルピーだったのが、最後には20ルピーまで値下げしてもらって、何回も「これ以上のお金は払わない!20ドルじゃなくて、20ルピーよね?!」と確認した後、リクシャに乗って宿探しを始めたそうです。


しっかりしてるわぁ。たくましくなってきたね!


バラナシの宿はベッドマットも汚いし、シーツもずーっと取り替えていなさそうだし、部屋は暗いし、窓もないし、監獄みたいな部屋が多い。そんなこんなで、何件も宿を見て窓付きの安い宿にたどりついたよ。
でも、その部屋はネズミがいて、夜には蚊にたくさん刺されるし、虫除けスプレーを大量に体に吹きかけて眠ってた!


旅って感じがしてきました。


おなかすいたから、街に出て、日本語が上手なインド人に声をかけられて、それがインドのブラピとの出会い!





ブラピはカルマを支持していて、
「人に喜んでほしい!人の手助けをすれば自分の来世はgoodカルマだから!あなたがハッピーだったら自分もハッピー!あなた達からお金は欲しくない!あなた達をリスペクトするし、楽しんでほしい!困ったことがあったら助けるから」
と、すごく優しいインド人。

ブラピ…ブラピ…似てる…





それから毎日ブラピが宿に迎えに来てくれて、沐浴見に行ったり、お祈り見に行ったり、火葬場見に行ったり、インド映画見に行ったり、ラッシー飲んだりしたよ!それからは、ブラピの友達のパプーの店に毎日行って、毎日チャイを飲んだり、おしゃべりしたりしてる。

だそうです。





パプーは日本語がすごく上手で、楽しんごのギャグやら、ウルフルズのバンザイを歌ったり、関西弁を話したり、HYやミスチルやフィッシュマンズとか日本の音楽も好きで、小倉優子も好きなインド人。





あと、同じ路地にお店があるムケにも出会ったよ。ムケは小さい時に深夜特急にも出演していて、大沢たかおと共演したことがあって、23歳の時に、日本人の女の子と恋に落ち結婚し、1歳半の子供がいるインド人。

旅猿でインドに来た東野と出川のてっちゃんとも写真写してたよ。
あとは、中谷美紀と長澤まさみの写真もあった!

毎日、ムケとパプーのいるお店でまったりチャイを飲んだり本を読んだり、話したり。
毎日朝から晩まで一緒にいるよ(^-^)/

パプーはアンに、ブラピはナギサにぞっこんLOVE(笑)


あと、美味しいラッシー屋にも毎日行ってるんだけど、ラッシー屋のお兄さんがカッコイイ!佇まいが。真っ白なパージャーマーが素敵!








インドを楽しんでいるそうでーす。





  

Posted by アン★ネギ at 11:50Comments(3)インド

2011年08月06日

動き始めた旅★インド

アン★ネギブログをご覧の皆さんこんばんわ。
先日、テレビで中谷美紀が「インドへ一人旅に行った」と話をしているのを聞いて
え?インドって中谷美紀が1人で行って大丈夫なの?
じゃあ…アン★ネギは2人だし…ちょう大丈夫じゃね?
と安易なことを思った筆者ソテツです。

しかし旅に油断は禁物!

さてアン★ネギは
いよいよ念願のインドへ。
空港で搭乗手続きをする為に並んでいたら、後ろにいたインド人のおじちゃんが話かけてきて、「インドでは嘘を言う人がいるから信じたらダメよ」とか、「同じ事を10回確認しなさい」とか言われたそうです。そして「もし困った事があったら、自分に電話しなさい」と言って名刺をくれたそうです。


すでに怪しいと思ったのは私だけ?


インドへ向かう飛行機の機内食はカレーだったそうです。
乗客はほとんどインド人。
機内食を客室乗務員が持ってくる時に、まずベジタリアンかベジタリアンじゃないか聞いてきたそうです。

そして、インドのムンバイに到着。




インドでは、破れたお札は使えないのに、両替する時に破れたお札が混ざったりしてるらしく、ちゃんと確認しながら両替したそうです。

ムンバイは空港から市内まで車で1時間ぐらいかかるそうで、地球の歩き方見てたら、バスと電車で安くで行けるようで、インド人にバス乗り場と何番バスに乗ったらいいか聞いて、ローカルバスに乗ったよ。

景色は、東南アジアとは違う。
インドは、ゴミがいっぱい。東南アジアとか中国以上にゴミがいっぱい(笑)
普通に街の道路を牛が歩き、道端で人が眠ていて、生きてるのか分かりにくい。

みんな眼力が強く、女の人はサリーを着けていて「インドに来たぁ~っ」って感じ。
ほんとにカレーみたいなにおいがする。
バスを降りて電車に乗り換え。切符の買い方をインド人に教えてもらって、切符を買って電車に乗れたよ。

ムンバイは、特にアン★ネギには見所が無かったから、バラナシにそのまま移動する事にしたそうです。
バラナシは、あの有名なガンジス川がある所。
ガンジス川でバタフライがしたい‼


だそうです。なぜ?バタフライ?


バラナシまで1500キロで所要時間28時間。


インドでの最初の食事はマクドナルド(笑)
バラナシに移動するから、現地のカレーとか食べてお腹壊したら大変という事でマクドナルド。
お客さんがいっぱいだった。そして、初「ナマステ~」を聞いたよ‼

インドはカースト制度が廃止になってるけど、根強く残ってるらしく、貧富の差が激しい事が実感できたそうです。マクドナルドでハンバーガー食べてる人がいれば、外では何か食べる物をちょうだいっと言ってる人がいたり…。


列車は寝台でアンネギ以外はみんなインド人。観光客はいなかったそうです。
列車は中国みたいに3段ベッドだけど、中国よりも天井が高かった。








みんな、いい人。フレンドリーだし。ほとんど英国が話せるよ。聞き取りにくい発音だけど。
今のところインド人に騙されたりしてなくて、アンネギが出会った人はみんないい人よ‼

ってことでアン★ネギは元気に旅をしています。


アン★ネギさん
奄美はもう真夏ですよ。




  

Posted by アン★ネギ at 00:01Comments(0)インド