しーまブログ 日記/一般与論島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2011年10月09日

棚からぼた餅!ギリシャに行けた!

アン★ネギの旅の軌跡を写真付きでご覧になっている読者の皆さんこんにちは。ブログを書くため、誰よりもアン★ネギの写真を長期にわたり眺めていると「なんだかアンが可愛くてネギが綺麗に見える」という現象が起きているソテツです。(本気と書いてマジ)スペインあたりいいよね。

これが噂の「すり込み」ってやつでしょうか?
恐ろしや~恐ろしや~恐ろし~や。
((((;゚Д゚)))ガクブル


さて、アン★ネギはカッパドキアからカシュに移動したそうです。




カシュに着いた日は、ゆっくりして、カッパドキアの宿の奥さんからもらったアーモンドと小魚食べながら、小魚と一緒に写真撮ったり、顔に落書きなんかしたよ!








もうね、アンは可愛いし、ネギは綺麗だよね。何しても。
ちょっとイラっとするのも可愛さ余ってなんとやらだと思うの。


さて、カシュへ向かったのは、イスタンブールの宿で会った日本人に、カシュの近くの小さな島に青の洞窟があると、教えてもらったから!だそうです。


青の洞窟といえば、イタリアだけど、実はイタリア以外にも青の洞窟はあるみたい。

カシュは、なんだか奄美みたいにのんびりした感じの所。次の街に行く予定が決まっていなければ何日も滞在できそう。

カシュの宿に着いて、さっそく宿の人に「青の洞窟がある島エムレ島に行きたい」と訪ねると、エムレ島はトルコではなく、ギリシャだからパスポートが必要らしい。

アン★ネギは今回の一周旅行でギリシャに行きたかったけど、予算の関係上、断念していたから何気にギリシャに行ける!という事でアン★ネギ「ラッキ~♪」と大喜びです。

さっそく、次の日にエムレ島へ船に乗って日帰りで行ってきたよ。船は年配の欧米人が多かった。
エムレ島の青の洞窟は、今年のガイドブックから載り出したらしい。


船で30分ぐらい。島が見えているから古仁屋から加計呂麻に行くみたいな感じ。






でも、ギリシャだから看板などの表記はギリシャ文字。ギリシャ文字はなんだか暗号が書いてるみたい。しかも、通貨がユーロだから、急に物価が上がる!トルコは、トルコリラ。

パスポートは、船の人に渡して入国審査は無く、普通に島に入れたよ。

見た感じは加計呂麻よりも小さな島だけど、船から降りると正面にデューティーフリー(免税店)があったよ。みんな、お酒などを買っていた。

エムレ島はのんびりしてていいよ。
あんまり若者はいなくて、年配の人がバカンスに来てる感じ。

目的の青の洞窟に行くには、ボートをチャーターする必要があり、エムレ島を歩いていたら、チャーターできる所を見つけたよ。いくらか聞いたら1人10ユーロで洞窟まで行き、そこで泳げるという事だったので、そのボートをチャーターして行ってきたよ。




調べたところ、最低でも1人20ユーロはかかるだろうという情報だったから「安くついた~」と言いながら青の洞窟に向かったよ。

行く途中の海は、透明度が高くてめちゃめちゃキレイ!しばらくして、青の洞窟に着いたよ。




ボートで洞窟の中に入るのかと思ったら「泳いで中に入るのよ」言われ、アン★ネギはボートから飛び降りて、泳いで洞窟の中に入ったよ。




ヤバイ…。キレイすぎる!!
ほんとに青く光っていて、結構深いはずなのに、透き通ってるから下が見えるよ。
洞窟の入り口は低いけど、中に入ったら天井が何十メートル?ぐらいあったよ。 気持ち良かったぁ~!!



ボートにいるおじちゃんに「写真撮って~」とお願いしたら「じゃあ、戻っておいで~」と言われ、青の洞窟、滞在時間5分ぐらい…。

もしかしたら他の所に連れて行ってくれるかと思ったら、港に戻ってきて終了。

安いから、こんなに早かったの!?と思ったけど「まっ、洞窟の中で泳げて、貴重な体験したからいいか~」と適当なアン★ネギです。

その後は、港の近くでしばらく泳いだよ~。
港もキレイだから、泳いでる人が他にもいたよ。

エムレ島でごはんも食べたかったけど、高いから、結局お菓子やらアイスを買って食べて、後は船が出るまでぼ~っとしながらベンチに座っていたよ。






エムレ島はアン★ネギが大好きな猫がいっぱいいたよ。
のんびりしてた。

カシュは2泊して次の街に向かったよ。


ソテツでした

  

Posted by アン★ネギ at 12:17Comments(2)ギリシャ