2011年10月08日
妖精の煙突へ、オリジナルツアーその2 〜カッパドキア〜
アン★ネギには…下手したら世界二周目旅行があるんじゃないか?と内心思っているアン★ネギブログをご覧の皆さんこんばんは。確かめるべく、アン★ネギに聞いてみたソテツです。
「もちろん行きた~い!」と言ってました((((;゚Д゚)))))))
きっとその頃には「一眼レフカメラ内蔵 Eos iPhone ◯」が出てると思うから、現地アップ宜しくであります(^O^)/
映像を重視する観音様と林檎さんならやってくれるはず。
さて、前回カッパドキアに到着したアン★ネギはバイクでいろいろ行ってきたそうです。
次の日は、早起きして近くの丘を登って朝日を見に行ってきた。めちゃめちゃ寒い!
寒すぎ~!!(´Д` )
ダウンを着けても寒かった~。
カッパドキアでは、朝日を気球に乗って見るツアーがあり、あちこちで気球が飛んでいたよ~。




気球を熱気で膨らましてるのが見えた。ナウシカのオウムがいっぱいいるみたいだった!!
そして、またお昼からバイクをかっ飛ばしてきたよ。




周ろう思っていた所は、遠すぎたので、その近くまでドライブしてきた。その道のりは、特に何も無い田舎町だったけど、それがまた良かったよ~。
遠出する前に、お店にオヤツ買いに行ったら、お店の人はギターを弾けるらしく「また来た時にギター演奏するからおいでよ~」と言われたよ。そこのお店は安かったので、遠出か戻ってきた時に行ったら、ギター演奏してくれたよ。ギターはトルコの伝統的なギターで7弦だった。これもまた良かったよ~。


そんな感じでカッパドキアに2泊して次の街に向かったよ。


カッパドキア、また行きたい!
ほんとに、良かった~!
ソテツでした
「もちろん行きた~い!」と言ってました((((;゚Д゚)))))))
きっとその頃には「一眼レフカメラ内蔵 Eos iPhone ◯」が出てると思うから、現地アップ宜しくであります(^O^)/
映像を重視する観音様と林檎さんならやってくれるはず。
さて、前回カッパドキアに到着したアン★ネギはバイクでいろいろ行ってきたそうです。
次の日は、早起きして近くの丘を登って朝日を見に行ってきた。めちゃめちゃ寒い!
寒すぎ~!!(´Д` )
ダウンを着けても寒かった~。
カッパドキアでは、朝日を気球に乗って見るツアーがあり、あちこちで気球が飛んでいたよ~。




気球を熱気で膨らましてるのが見えた。ナウシカのオウムがいっぱいいるみたいだった!!
そして、またお昼からバイクをかっ飛ばしてきたよ。




周ろう思っていた所は、遠すぎたので、その近くまでドライブしてきた。その道のりは、特に何も無い田舎町だったけど、それがまた良かったよ~。
遠出する前に、お店にオヤツ買いに行ったら、お店の人はギターを弾けるらしく「また来た時にギター演奏するからおいでよ~」と言われたよ。そこのお店は安かったので、遠出か戻ってきた時に行ったら、ギター演奏してくれたよ。ギターはトルコの伝統的なギターで7弦だった。これもまた良かったよ~。


そんな感じでカッパドキアに2泊して次の街に向かったよ。


カッパドキア、また行きたい!
ほんとに、良かった~!
ソテツでした

2011年10月08日
妖精の煙突へ、オリジナルツアーその1 〜カッパドキア〜
あらゆる手段、あらゆる角度か、アン★ネギブログをご覧の皆さんこんばんは。奄美で歩きながら、ひたすらWi-Fiスポットを探す女ソテツです。意外にあるんだな、これが。
旅行者の為にもフリースポット万歳\(^o^)/
トルコのイスタンブールからバスでトルコのアナトリア高原の火山によってできた大地「カッパドキア」に移動したアン★ネギの続きです。
イスタンブールからのバスは、飛行機の様に、座席1台ずつモニターがあり、テレビが観れ、飲み物のサービスやお菓子が出てきて、至れり尽くせりだったよ。バスによってはwi-fiもついてるらしいよ。
バスにWi-Fiついてるって、衛星電話とか繋いでるのかしらね?
カッパドキアに移動した夜は、中秋の名月で、アン★ネギはカッパドキアで十六夜の月が見れたよ!
岩と岩の間から出てくる月がキレイだった~。
カッパドキアはアン★ネギが行きたかった所の1つ!
カッパドキアの"妖精の煙突"と呼ばれる岩の形成物の間に位置する町「ギョレメ」にバスで向かったよ。しかし途中でバスが乗り換えらしく、バスを降ろされたよ。「ギョレメ行きのバスが来るまで15~20分後だから、それまで無料のインフォメーションがあるからそこで待ってればいいよ~」と言われ、 カッパドキアのツアーやら、気球に乗れるやら、いろいろインフォメーションの人に説明されたよ。
しかし、アン★ネギはイスタンブールの宿で会った日本人から「ツアーじゃなくても、バイクで回れるよ」と聞いていたから、ツアーは断ったよ。
すると「バイクでは、このコースは行けても、あのコースは無理だよ」とか「料金はツアーの方が安いよ」など言われ、それでも「NO!」と断ったら「何で?」と聞かれたよ。
仕方ないので「アン★ネギはレイジー(怠け者!?遅刻魔?)だからツアーは無理!」とまで言ったのに「じゃあアン★ネギの時間に合わせるから~」となかなか、しつこくねばられたよ。
それでも負けじと「NO!」と断わると、ツアーのガイドの人が、アン★ネギがツアーを断わる理由を聞いて「あなた達、レズなの??」と言われたよ
!?(・_・;?
どうやら「レイジー」と「レズ」を間違えられたらしい!
インフォメーションの人やガイドの人が、やけに馴れ馴れしく近づいてくるし、ツアーを進められるから、レズという事にした方が都合がいいねという事で「そうよ~、レズよ~」と言ってたよ(笑)
この旅、2回目のレズ疑惑ですな
\(//∇//)\面白いわ~。
それでも、諦めずツアーの事をしつこく言われ、アン★ネギも負けじと断わると、最後には「ツアーも行かない?気球も乗らない?あなた達、何しに来たの?」と言われた~。
そして何とかツアーを組まされず無事、宿に着いたよ!
着いた宿の奥さんが日本人だったよ。
その話をすると「よくツアー組まされずここまで来れましたね~」と言われた。
ほとんどの人がツアー組まされるみたい。アン★ネギ、勝ったぁ~♪(´ε` )と思ったね(笑)
近くには、あちこちに宿があり、その中には洞窟の部屋があるらしく、カッパドキアに行ってきた人から「別に洞窟の部屋に泊まらんでも…いいよ」と聞いてたから、実際、洞窟の部屋を見て「あ~…」という感じだったよ。窓無いし、暗いし。だから、普通の部屋にしたよ。

そして次の日に、タイ以来のバイクレンタルでカッパドキアを周ってきたそうです。
途中で、小さな街でオヤツを買って食べていたら、地元の男の子達が話かけてきて、一緒に写真撮ったりしたよ~。


ツアーだと、ルートが決まってるけど、自分で回ると、自由気ままにいろんな所に行けたり、こうやって地元の人達との触れ合いがあっていいよ。
アン★ネギは、カッパドキアは一ヶ所にあるもの!と思っていたら、あちこちに点在してるのね。 だから、バイクでかっ飛ばしていろいろ行ってきたよ。初、右車線での運転だったけど、以外に大丈夫だったよ。

カッパドキアは、とにかくスゴイ!!スケールがデカイ!







アン★ネギは興奮し、またまたTSUBAKIのCMの歌と、きのこの山の歌を歌いながら周ったよ~。
きのこの山みたいのが、いっぱいでかわいい。
でも、チ◯コに見えるのもいっぱいあった(笑) プププ~
夕日がキレイだった~。
カッパドキア★アン★ネギ★オリジナルツアーは続く。

ソテツでした
旅行者の為にもフリースポット万歳\(^o^)/
トルコのイスタンブールからバスでトルコのアナトリア高原の火山によってできた大地「カッパドキア」に移動したアン★ネギの続きです。
イスタンブールからのバスは、飛行機の様に、座席1台ずつモニターがあり、テレビが観れ、飲み物のサービスやお菓子が出てきて、至れり尽くせりだったよ。バスによってはwi-fiもついてるらしいよ。
バスにWi-Fiついてるって、衛星電話とか繋いでるのかしらね?
カッパドキアに移動した夜は、中秋の名月で、アン★ネギはカッパドキアで十六夜の月が見れたよ!
岩と岩の間から出てくる月がキレイだった~。
カッパドキアはアン★ネギが行きたかった所の1つ!
カッパドキアの"妖精の煙突"と呼ばれる岩の形成物の間に位置する町「ギョレメ」にバスで向かったよ。しかし途中でバスが乗り換えらしく、バスを降ろされたよ。「ギョレメ行きのバスが来るまで15~20分後だから、それまで無料のインフォメーションがあるからそこで待ってればいいよ~」と言われ、 カッパドキアのツアーやら、気球に乗れるやら、いろいろインフォメーションの人に説明されたよ。
しかし、アン★ネギはイスタンブールの宿で会った日本人から「ツアーじゃなくても、バイクで回れるよ」と聞いていたから、ツアーは断ったよ。
すると「バイクでは、このコースは行けても、あのコースは無理だよ」とか「料金はツアーの方が安いよ」など言われ、それでも「NO!」と断ったら「何で?」と聞かれたよ。
仕方ないので「アン★ネギはレイジー(怠け者!?遅刻魔?)だからツアーは無理!」とまで言ったのに「じゃあアン★ネギの時間に合わせるから~」となかなか、しつこくねばられたよ。
それでも負けじと「NO!」と断わると、ツアーのガイドの人が、アン★ネギがツアーを断わる理由を聞いて「あなた達、レズなの??」と言われたよ
!?(・_・;?
どうやら「レイジー」と「レズ」を間違えられたらしい!
インフォメーションの人やガイドの人が、やけに馴れ馴れしく近づいてくるし、ツアーを進められるから、レズという事にした方が都合がいいねという事で「そうよ~、レズよ~」と言ってたよ(笑)
この旅、2回目のレズ疑惑ですな
\(//∇//)\面白いわ~。
それでも、諦めずツアーの事をしつこく言われ、アン★ネギも負けじと断わると、最後には「ツアーも行かない?気球も乗らない?あなた達、何しに来たの?」と言われた~。
そして何とかツアーを組まされず無事、宿に着いたよ!
着いた宿の奥さんが日本人だったよ。
その話をすると「よくツアー組まされずここまで来れましたね~」と言われた。
ほとんどの人がツアー組まされるみたい。アン★ネギ、勝ったぁ~♪(´ε` )と思ったね(笑)
近くには、あちこちに宿があり、その中には洞窟の部屋があるらしく、カッパドキアに行ってきた人から「別に洞窟の部屋に泊まらんでも…いいよ」と聞いてたから、実際、洞窟の部屋を見て「あ~…」という感じだったよ。窓無いし、暗いし。だから、普通の部屋にしたよ。

そして次の日に、タイ以来のバイクレンタルでカッパドキアを周ってきたそうです。
途中で、小さな街でオヤツを買って食べていたら、地元の男の子達が話かけてきて、一緒に写真撮ったりしたよ~。


ツアーだと、ルートが決まってるけど、自分で回ると、自由気ままにいろんな所に行けたり、こうやって地元の人達との触れ合いがあっていいよ。
アン★ネギは、カッパドキアは一ヶ所にあるもの!と思っていたら、あちこちに点在してるのね。 だから、バイクでかっ飛ばしていろいろ行ってきたよ。初、右車線での運転だったけど、以外に大丈夫だったよ。

カッパドキアは、とにかくスゴイ!!スケールがデカイ!







アン★ネギは興奮し、またまたTSUBAKIのCMの歌と、きのこの山の歌を歌いながら周ったよ~。
きのこの山みたいのが、いっぱいでかわいい。
でも、チ◯コに見えるのもいっぱいあった(笑) プププ~
夕日がキレイだった~。
カッパドキア★アン★ネギ★オリジナルツアーは続く。

ソテツでした

2011年10月07日
トルコと言えばイスタンブール
スペインに心奪われたアン★ネギブログをご覧の皆さんこんばんは。中東・アジア担当のソテツです。中東・アジアの事ならお任せあれ?行った事も、行く気も今のところ、ないけどな!
マドリッドから飛行機でアジアとヨーロッパの2つの大陸にまたがるトルコの都市イスタンブールに無事に到着できたアン★ネギのお話です。
トルコの街はヨーロッパ(東欧)だけど中東に近いためか、なんだか中東チック。アン★ネギは電車から見える街の景色を見ながら「あ~、またイスラム圏に戻ってきたね…(遠い目)」と言いながら、昨日までいたキレイなスペインの街に思いをはせていたよ。
またまた、テキトーなアン★ネギはガイドブック無しだったので、どこに行けば分からず。とりあえず、コガさんから聞いていた宿をネットで調べ、そこに向かったよ。
宿には、結構日本人がいて、宿だけじゃなく、イスタンブールの街にも日本人が歩いていたよ。
宿に、コガさんもおった(笑)


宿では日本人の男の子と、一緒に旅してる韓国の男の人「チャン」と、色々話をしたよ。
そして、チャンが韓国のラーメンを作ってくれたよ!
チャンは日本人っぽい顔で、気さくでおちゃめな韓国人。


アン★ネギは、宿にいる日本人から、いろいろトルコ情報を教えてもらい、さらに宿にあった地球の歩き方をゲットしたよ!!(人生なんとかなる!)
イスタンブールでは、特に観光は行かず、次はどこに行いこうかとのんびりしながらしていたよ。
そして、次に行く街は「カッパドキア」と決めて、バスチケット買いに行ったよ。
船に乗って。
よく事情は分からないんだけど、イスタンブールはヨーロッパ側、アジア側とあるらしく、20分ぐらい船に乗って、アジア側へ行ってきた。港から観る向こう岸のアジア側は、行った事は無いけど、マンハッタンみたいだったよ。夜景もキレイだった。

初日にレストランでトルコで日常的に食されている「ケバブ」を食べたけど、ラム肉で美味しくなかった…。
アン★ネギは「ケバブは1回だけでいいね」と思ったよ。
でも、ラム肉じゃなくチキンのケバブもあるらしい。

そしてそしてトルコアイスも食べたよ~。
よくテレビで観る、アイスを伸ばしたり、お客さんにアイスを渡すフリをして、渡さなかったりするパフォーマンスを期待していたのに、アイスは伸ばさず、1回だけアイス渡すフリをして渡さないという仕草をやっただけだった…。
アン★ネギは期待はずれ
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3。
しばらくして、他の所を見ていたら人が集まっている所はパフォーマンスをやっていたよ。人が少なかったからやってくれなかったんだろうね~ヽ( ̄д ̄;)ノ=3
でも、アイスはおいしかったよ。
それから、宿にあるエレベーターがちょっと変わっていたよ。エレベーターの扉が普通のドア?!
しかも、階のボタン押したらすぐ動き出すからビックリよ。何人かでエレベーターに乗って、先に中に入った人が気を効かせて階のボタン押したりなんかしたら大変よ(笑)
珍しいのでパチり★

イスタンブールはとりあえず2泊して、アン★ネギが行きたかった所の1つ、カッパドキアに向かったよ~。
お次ぎはカッパドキアのお話!
ソテツでした
マドリッドから飛行機でアジアとヨーロッパの2つの大陸にまたがるトルコの都市イスタンブールに無事に到着できたアン★ネギのお話です。
トルコの街はヨーロッパ(東欧)だけど中東に近いためか、なんだか中東チック。アン★ネギは電車から見える街の景色を見ながら「あ~、またイスラム圏に戻ってきたね…(遠い目)」と言いながら、昨日までいたキレイなスペインの街に思いをはせていたよ。
またまた、テキトーなアン★ネギはガイドブック無しだったので、どこに行けば分からず。とりあえず、コガさんから聞いていた宿をネットで調べ、そこに向かったよ。
宿には、結構日本人がいて、宿だけじゃなく、イスタンブールの街にも日本人が歩いていたよ。
宿に、コガさんもおった(笑)


宿では日本人の男の子と、一緒に旅してる韓国の男の人「チャン」と、色々話をしたよ。
そして、チャンが韓国のラーメンを作ってくれたよ!
チャンは日本人っぽい顔で、気さくでおちゃめな韓国人。


アン★ネギは、宿にいる日本人から、いろいろトルコ情報を教えてもらい、さらに宿にあった地球の歩き方をゲットしたよ!!(人生なんとかなる!)
イスタンブールでは、特に観光は行かず、次はどこに行いこうかとのんびりしながらしていたよ。
そして、次に行く街は「カッパドキア」と決めて、バスチケット買いに行ったよ。
船に乗って。
よく事情は分からないんだけど、イスタンブールはヨーロッパ側、アジア側とあるらしく、20分ぐらい船に乗って、アジア側へ行ってきた。港から観る向こう岸のアジア側は、行った事は無いけど、マンハッタンみたいだったよ。夜景もキレイだった。

初日にレストランでトルコで日常的に食されている「ケバブ」を食べたけど、ラム肉で美味しくなかった…。
アン★ネギは「ケバブは1回だけでいいね」と思ったよ。
でも、ラム肉じゃなくチキンのケバブもあるらしい。

そしてそしてトルコアイスも食べたよ~。
よくテレビで観る、アイスを伸ばしたり、お客さんにアイスを渡すフリをして、渡さなかったりするパフォーマンスを期待していたのに、アイスは伸ばさず、1回だけアイス渡すフリをして渡さないという仕草をやっただけだった…。
アン★ネギは期待はずれ
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3。
しばらくして、他の所を見ていたら人が集まっている所はパフォーマンスをやっていたよ。人が少なかったからやってくれなかったんだろうね~ヽ( ̄д ̄;)ノ=3
でも、アイスはおいしかったよ。
それから、宿にあるエレベーターがちょっと変わっていたよ。エレベーターの扉が普通のドア?!
しかも、階のボタン押したらすぐ動き出すからビックリよ。何人かでエレベーターに乗って、先に中に入った人が気を効かせて階のボタン押したりなんかしたら大変よ(笑)
珍しいのでパチり★

イスタンブールはとりあえず2泊して、アン★ネギが行きたかった所の1つ、カッパドキアに向かったよ~。
お次ぎはカッパドキアのお話!
ソテツでした

2011年10月06日
フリヒリアナまでの道のりで
フリヒリアナでは、特に事件だったり、何かしらなかったね~と考えていたら、思い出したらしい!!
フリヒリアナに行くまでの、事を。。。。
フリヒリアナに行くには、まず、イビサからマラガってとこまで飛行機でいって、バスで乗り継ぎがあります。
マラガ行きの航空券は、LCC(格安航空会社)をネットで探して、バルセロナにいるときに、予約をしました。
そのときに、友人のヨガが、アン★ネギが予約した航空会社がキライって言ってて、特にそのときは気にもとめませんでしたが、
後になって、そのときのヨガの言葉の意味がよ~くわかったそうです。
「ライアンエアー」というところを予約したんだけど、何だかいわくつきの航空会社のようで。。。。

まず、必ず搭乗の4時間前までにeチケットをA4で印刷&WEBチェックインをしないといけない。
印刷してなければ、40ユーロを払わなくてはいけない。
預け荷物は1個から有料。(ここは、格安航空会社ではありがち)
機内持ち込みは絶対に1個だけ。大きさの制限もあり、アン★ネギのバックパックはもちろん無理。
今まで利用したLCCは、預け荷物1個までなら無料だったけど、今回は有料だからネットで予約する時に、預け荷物はなしで、予約したんだけど、数日後、「本当に預け荷物はなしですか?」と確認のメールが。。。
慌てて預け荷物1個で変更したんだけど、1個10ユーロのはずが、なぜか2個目の金額20ユーロになってる!!はじめの予約との時じゃないと、10ユーロでは預けれないらしい。なんともまあ、イラっとさせられる内容です。
この「ライアンエアー」。格安航空会社ではありますが、サービス云々よりいかに安くするかに情熱を燃やしているようで、ネットで調べるとなかなかおもしろい取り組みを見つけることができました。
・EU加盟国以外の人はカウンターで別手続きが必要。これをしないと飛行機に乗せてくれないらしい。こんなこといちいちやっているのはライアンエアーだけ。
・席は自由席。早い者勝ち。
・リクライニングなし
・シートポケットは撤去。救命胴衣等の説明は前の席に貼り付け
・立ち席を検討している。(危なくね?!)
・トイレの有料化を検討(これはさすがにジョークだったみたい)
・離陸前に整備不良で3時間ほど飛行機が飛ばなかったときも、水ひとつださない。(料金に見合ったサービスをしているから必要なし)
・機体にライバル格安航空会社の悪口をかいている。
・予定より早く着いたときにはファンファーレがなって、乗客みんなが拍手喝采。
ネットでの情報なので、真偽のほどは定かでありませんが、そこまでやるか?って感じです。
アン★ネギの二人は無事に飛行機に乗れたものの、出発が1時間ほど遅れ、そのときもお詫びも挨拶もなし。「預けや持込の荷物に制限があるのに、ルールを守らないあなたたちが悪いのよ」と言わんばかりだね、とアン★ネギの二人は思ったそうです。
結局到着ももちろん遅れたわけで、予約した宿についた時は、入り口が閉まってて、入れず、電話をしないといけいんだけど、すぐに電話できる環境もなく、ネットカフェを見つけて、Skypeからかけ、やっとのことで宿に入ることができたみたい。
お母さんによく言われました。「タダほど高いものはない。」
タダではありませんが、安さの裏には何かあるんでしょうね。何事も。。。
って、こんな、印象的な出来事をすっかり忘れて、フリヒリアナを満喫していた、アン★ネギ二人の懐の深さに脱帽です。
いいんです。これでいいんです。だからこそ、楽しい旅を続けられるのです。
以上、かっぴー☆でした。
フリヒリアナに行くまでの、事を。。。。
フリヒリアナに行くには、まず、イビサからマラガってとこまで飛行機でいって、バスで乗り継ぎがあります。
マラガ行きの航空券は、LCC(格安航空会社)をネットで探して、バルセロナにいるときに、予約をしました。
そのときに、友人のヨガが、アン★ネギが予約した航空会社がキライって言ってて、特にそのときは気にもとめませんでしたが、
後になって、そのときのヨガの言葉の意味がよ~くわかったそうです。
「ライアンエアー」というところを予約したんだけど、何だかいわくつきの航空会社のようで。。。。

まず、必ず搭乗の4時間前までにeチケットをA4で印刷&WEBチェックインをしないといけない。
印刷してなければ、40ユーロを払わなくてはいけない。
預け荷物は1個から有料。(ここは、格安航空会社ではありがち)
機内持ち込みは絶対に1個だけ。大きさの制限もあり、アン★ネギのバックパックはもちろん無理。
今まで利用したLCCは、預け荷物1個までなら無料だったけど、今回は有料だからネットで予約する時に、預け荷物はなしで、予約したんだけど、数日後、「本当に預け荷物はなしですか?」と確認のメールが。。。
慌てて預け荷物1個で変更したんだけど、1個10ユーロのはずが、なぜか2個目の金額20ユーロになってる!!はじめの予約との時じゃないと、10ユーロでは預けれないらしい。なんともまあ、イラっとさせられる内容です。
この「ライアンエアー」。格安航空会社ではありますが、サービス云々よりいかに安くするかに情熱を燃やしているようで、ネットで調べるとなかなかおもしろい取り組みを見つけることができました。
・EU加盟国以外の人はカウンターで別手続きが必要。これをしないと飛行機に乗せてくれないらしい。こんなこといちいちやっているのはライアンエアーだけ。
・席は自由席。早い者勝ち。
・リクライニングなし
・シートポケットは撤去。救命胴衣等の説明は前の席に貼り付け
・立ち席を検討している。(危なくね?!)
・トイレの有料化を検討(これはさすがにジョークだったみたい)
・離陸前に整備不良で3時間ほど飛行機が飛ばなかったときも、水ひとつださない。(料金に見合ったサービスをしているから必要なし)
・機体にライバル格安航空会社の悪口をかいている。
・予定より早く着いたときにはファンファーレがなって、乗客みんなが拍手喝采。
ネットでの情報なので、真偽のほどは定かでありませんが、そこまでやるか?って感じです。
アン★ネギの二人は無事に飛行機に乗れたものの、出発が1時間ほど遅れ、そのときもお詫びも挨拶もなし。「預けや持込の荷物に制限があるのに、ルールを守らないあなたたちが悪いのよ」と言わんばかりだね、とアン★ネギの二人は思ったそうです。
結局到着ももちろん遅れたわけで、予約した宿についた時は、入り口が閉まってて、入れず、電話をしないといけいんだけど、すぐに電話できる環境もなく、ネットカフェを見つけて、Skypeからかけ、やっとのことで宿に入ることができたみたい。
お母さんによく言われました。「タダほど高いものはない。」
タダではありませんが、安さの裏には何かあるんでしょうね。何事も。。。
って、こんな、印象的な出来事をすっかり忘れて、フリヒリアナを満喫していた、アン★ネギ二人の懐の深さに脱帽です。
いいんです。これでいいんです。だからこそ、楽しい旅を続けられるのです。
以上、かっぴー☆でした。
2011年10月05日
スペインの白い村ことフリヒリアナ
アン★ネギのブログを読んで、すっかり心は旅人になっているみなさん、どうも!
自称、アン★ネギのソウルメイト、かっぴー☆です。
刺激的なイビサ島を後にした二人が次に向かいましたのは、スペインの白い村こと「フリヒリアナ」。
アンダルシア地方にある街で、建物が白色で統一されていて、とってもキレイな街並み。

スペインでもっとも美しい街に選ばれたこともあり、「世界の路地裏」っている写真集の表紙にもなったところ。
特に観光する場所はないけど、その美しい景観にすっかり癒されたアン★ネギの二人。
白い建物にドアとか窓枠が青やら水色やら、緑で、彩られ、そして、雲ひとつない青空がこれまた白い建物たちと
マッチして、なんともいい感じ。いちいちおしゃれでかわいい!!




路地を歩いてたら、どこからともなくクラシックギターの音色が!!その音色に誘われて歩いていくと、おじいさんが演奏してたみたい。これが、また、いい演出です。

時間を気にせず、の~んびり過ごせる場所。
ここもアン★ネギの二人が行きたい場所のひとつだそうです。
ソウルメイトのかっぴー☆も、お気に入りです。キレイです。癒されます。ここで、ボーっとしてたい。
って、書いてるわたしが一番、旅人気分です。
妄想旅人大募集!!
旅した気分になりたい、そこのあなた!!
ぜひ、次回更新も見てちょ♪
自称、アン★ネギのソウルメイト、かっぴー☆です。
刺激的なイビサ島を後にした二人が次に向かいましたのは、スペインの白い村こと「フリヒリアナ」。
アンダルシア地方にある街で、建物が白色で統一されていて、とってもキレイな街並み。
スペインでもっとも美しい街に選ばれたこともあり、「世界の路地裏」っている写真集の表紙にもなったところ。
特に観光する場所はないけど、その美しい景観にすっかり癒されたアン★ネギの二人。
白い建物にドアとか窓枠が青やら水色やら、緑で、彩られ、そして、雲ひとつない青空がこれまた白い建物たちと
マッチして、なんともいい感じ。いちいちおしゃれでかわいい!!
路地を歩いてたら、どこからともなくクラシックギターの音色が!!その音色に誘われて歩いていくと、おじいさんが演奏してたみたい。これが、また、いい演出です。
時間を気にせず、の~んびり過ごせる場所。
ここもアン★ネギの二人が行きたい場所のひとつだそうです。
ソウルメイトのかっぴー☆も、お気に入りです。キレイです。癒されます。ここで、ボーっとしてたい。
って、書いてるわたしが一番、旅人気分です。
妄想旅人大募集!!
旅した気分になりたい、そこのあなた!!
ぜひ、次回更新も見てちょ♪
2011年10月04日
クラブミュージックに目覚めた夜
アン★ネギ~世界一周旅行記~の読者の皆さん、おはようございます、もしくは、こんにちは、あるいは、こんばんは。
久々の登場、気まぐれライターかっぴーです。
アン★ネにタイで再会してから、早、3ヶ月。。。気づけば、憧れのヨーロッパにいるんですねぇ~。
♪思えば、遠くへ来たもんだぁ~♪と代わりに歌っておきましょう。
さてさて、アン★ネギのお二人、今度は、イビサ島に行ってきちゃいました。
「イビサ島」っちゅうのは、スペイン領の島で、ビーチありーの、有名なクラブがたくさんありーの、世界的有名なDJがプレイしーので、人気の観光スポットらしいです。そして、世界遺産登録もされているのであります。ユネスコです。

※写真はイメージです。

※写真はイメージです。
泳ぎたい!踊りたい!はじけたい!というわけで、アン★ネギご一行さまは、イビサ島に足を踏み入れたのであります。
空港にデカデカとクラブのポスターが貼ってあったり、クラブの割引チケットをイケイケ姉ちゃんが配ってたり、もう、降り立った瞬間から、「イビサー!!!!」って感じです。
着いたのが夜だったので、その日は空港に泊まり、翌日にクラブに行ってきたそうな。。。
さすが、クラブが観光名所になっているだけあって、夜から朝にかけてクラブの近くを走る「ディスコバス」っちゅうのがあるそうです。なぜにディスコ?!
で、アン★ネギは、夜中の2時にその「ディスコバス」に乗り込みいざ「クラブ」へ。深夜なのに、深夜だからこそなのか、バスは満員。テンションあがった欧米人があちこちで、大合唱!!
アン★ネギがむかったクラブは、「ティエスト」っていう、トランスの有名なDJがプレイするクラブ。
クラブ仕様の服もなく、トランスとハウスの区別もわからず、「ズンズン、ドコドコ」が、トランスよ~、何それ、きよしのズンドコ節じゃがね~と、キャッキャ言いながらいざ、クラブイン!!
中は広くて、人がいっぱいで、コンサート会場に来たような感じ。
大きなステージの真ん中でティエストがプレイして、そのまわりで、おっぱいスケスケの全身タイツを着たイケイケセクシー姉ちゃんがセクシーなダンスをしてたり、宙吊りになって踊ってたりして、圧倒されたみたい。
「うわぁ~、行きてぇ~!!」と思ったそこの男子諸君!
「あんたも好きねぇ~」
クラブミュージックがよくわからないアン★ネギですが、ティエストがプレイするミュージックにノリノリで、最後のほうは、真ん中までいって踊り明かしたみたい。
ネットでティエストの事調べても、あんまりかっこいいって思わなかったけど、みんなと楽しそうにDJしてる姿を見てたら、だんだんとかっこよく見えてきて、ネギにいたっては「ティエスト様」呼びになったそうです。
そんなこんなで、宿に着いたのが朝の6時。
ビーチで泳ぐ予定だったけど、踊りすぎて疲れて、泳ぎにはいかず、ゆっくりして、近くの海に夕日を見に行きました。
海に着いたときはもう陽は沈んでいたんだけど、夕焼けがめちゃめちゃキレイ!空が暗くなるのが遅くて、いろんな色のグラデーションがあって、ほんとにキレイ!!
この感動は、写真にはなかなかうまく写せず、この目にしっかり焼き付けておく事にしました。
「肉眼最高!!」って言いながら、二人のパッチリ二重の目に焼き付けました。

二人の目にはどう映ったのかな?ぜひ肉眼で見てみたい。
そんなこんなで、空港での1泊もあわせて、4泊5日のイビサ島の旅を満喫されたご様子です。
次の行き先は?!
次回、更新を、お・た・の・し・み・に♪
そして、THIS IS TIESTOさま!!!
久々の登場、気まぐれライターかっぴーです。
アン★ネにタイで再会してから、早、3ヶ月。。。気づけば、憧れのヨーロッパにいるんですねぇ~。
♪思えば、遠くへ来たもんだぁ~♪と代わりに歌っておきましょう。
さてさて、アン★ネギのお二人、今度は、イビサ島に行ってきちゃいました。
「イビサ島」っちゅうのは、スペイン領の島で、ビーチありーの、有名なクラブがたくさんありーの、世界的有名なDJがプレイしーので、人気の観光スポットらしいです。そして、世界遺産登録もされているのであります。ユネスコです。

※写真はイメージです。
※写真はイメージです。
泳ぎたい!踊りたい!はじけたい!というわけで、アン★ネギご一行さまは、イビサ島に足を踏み入れたのであります。
空港にデカデカとクラブのポスターが貼ってあったり、クラブの割引チケットをイケイケ姉ちゃんが配ってたり、もう、降り立った瞬間から、「イビサー!!!!」って感じです。
着いたのが夜だったので、その日は空港に泊まり、翌日にクラブに行ってきたそうな。。。
さすが、クラブが観光名所になっているだけあって、夜から朝にかけてクラブの近くを走る「ディスコバス」っちゅうのがあるそうです。なぜにディスコ?!
で、アン★ネギは、夜中の2時にその「ディスコバス」に乗り込みいざ「クラブ」へ。深夜なのに、深夜だからこそなのか、バスは満員。テンションあがった欧米人があちこちで、大合唱!!
アン★ネギがむかったクラブは、「ティエスト」っていう、トランスの有名なDJがプレイするクラブ。
クラブ仕様の服もなく、トランスとハウスの区別もわからず、「ズンズン、ドコドコ」が、トランスよ~、何それ、きよしのズンドコ節じゃがね~と、キャッキャ言いながらいざ、クラブイン!!
中は広くて、人がいっぱいで、コンサート会場に来たような感じ。
大きなステージの真ん中でティエストがプレイして、そのまわりで、おっぱいスケスケの全身タイツを着たイケイケセクシー姉ちゃんがセクシーなダンスをしてたり、宙吊りになって踊ってたりして、圧倒されたみたい。
「うわぁ~、行きてぇ~!!」と思ったそこの男子諸君!
「あんたも好きねぇ~」
クラブミュージックがよくわからないアン★ネギですが、ティエストがプレイするミュージックにノリノリで、最後のほうは、真ん中までいって踊り明かしたみたい。
ネットでティエストの事調べても、あんまりかっこいいって思わなかったけど、みんなと楽しそうにDJしてる姿を見てたら、だんだんとかっこよく見えてきて、ネギにいたっては「ティエスト様」呼びになったそうです。
そんなこんなで、宿に着いたのが朝の6時。
ビーチで泳ぐ予定だったけど、踊りすぎて疲れて、泳ぎにはいかず、ゆっくりして、近くの海に夕日を見に行きました。
海に着いたときはもう陽は沈んでいたんだけど、夕焼けがめちゃめちゃキレイ!空が暗くなるのが遅くて、いろんな色のグラデーションがあって、ほんとにキレイ!!
この感動は、写真にはなかなかうまく写せず、この目にしっかり焼き付けておく事にしました。
「肉眼最高!!」って言いながら、二人のパッチリ二重の目に焼き付けました。
二人の目にはどう映ったのかな?ぜひ肉眼で見てみたい。
そんなこんなで、空港での1泊もあわせて、4泊5日のイビサ島の旅を満喫されたご様子です。
次の行き先は?!
次回、更新を、お・た・の・し・み・に♪
そして、THIS IS TIESTOさま!!!
2011年10月03日
きれいな街!!バルセロナ
元気ですか〜‼
早いものでもう10月ですね〜。運動会など、イベントの多い時期ですが、皆様、日々、一生懸命生きていますかぁー??
アン★ネギは、元気に楽しんでいますよ〜。
アン★ネギとヨガはバルセロナに向かったよ〜。
マドリッドもきれいだったけど、バルセロナもきれいな街。
そして、あの、サグラダファミリアがある所!!アンは、バルセロナって聞いたら、オリンピックって感じがするよ。
バルセロナでは、ヨガの友達のクリスティーナのお宅に泊まったよ。そしたら、その家(マンション)が中心地にあって、部屋もいっぱいあり、お風呂とトイレが2つあって、オシャレな絵もあちこちに飾ってて、アン★ネギとヨガは、クリスティーナは一体何をしている人なの(ヨガは職業聞いた事が無かったみたい)って思ってたら、なんとクリスティーナはお医者さんだった‼ どうりで、こんな所に住めるんだぁ〜って納得したよ。
バルセロナでは2泊して、ブエル公園、サグラダファミリア(夜と昼)、クアトロ ガッツ(ピカソが通っていたカフェ)、ピカソ美術館、ガウディが建築した建物(中心地に普通にある)を観光したよ。
ブエル公園にもガウディの建物があって、かわいかったよ。
以外とポップで、想像してたガウディの印象と違ったよ。
ヘンデルとグレーテルの世界って感じだったよ。

ガウディが建築した建物は、街中にあって、なんか人がいっぱいいるなって思ったら、そこがガウディの建物だった。ほんとポップ。かわいい。

ブエル公園で大学生のえりちゃんと出会って、夜、みんなでサグラダファミリアのライトアップを観てご飯を食べに行ったよ。
えりちゃんは、フランスに留学してて、ヨーロッパ旅行に来たみたい。

フランスの話を聞いたら、フランスは8月でも寒いみたい…。という事は、アン★ネギがフランスに行く頃はもっと寒い…。
日本人にとって、フランスはキレイな所っていうイメージがあるけど、それは、日本人の勝手なイメージらしいよ。
とても危険な所らしい。えりちゃんは、フランスは怖いって言ってた。
ゴハンを食べていたら、いきなり物乞いがテーブルに倒れてきて、その時にテーブルに置いていたiPhoneを盗まれたらしい。恐ろし〜。
サグラダファミリアは、観たかった場所の1つ。
夜のライトアップを観に行って、次の日、昼間のサグラダファミリアを観に行ったよ。
圧巻よ‼ ヤバイね。キレイ‼
昼と夜とは感じが違うよ。ライトアップも良かったけど、昼間のサグラダファミリアは迫力があった〜。


こんなに大きかったのって感じ。
中に入れるけど、外から観るほうがいいね、あと20年以内に完成予定だから、完成した時に中に入りたいね〜、20年後は52歳かぁ〜って言いながら入らなかったよ。
クアトロガッツは、ネギが行きたかった場所。ピカソが通ってたカフェ。
店内は内装がかわいい。トイレもかわいかったよ。コーヒーカップもかわいかった。今は、観光客ばかりで、地元の人は行かないらしい。

ピカソ美術館は、若かりし頃の作品を中心に展示されていたよ。
やっぱりピカソはいいね〜。
ピカソは、ぶっ飛んだ作品のイメージがあるけど、若かりし頃は全然違ったよ。
自画像があったんだけど、ピカソの髪型がモーツァルトみたいになっていて、タイトルが「ウィッグを付けた自画像」みたいな感じだった。
バルセロナは、ほんとにキレイ。
また来たい‼
アン★ネギとヨガが一緒に行動したのはバルセロナまで。アン★ネギはイビザ島、ヨガはサンセバスチャンに移動したよ。
空港に向う途中、メトロに乗ったら、ネギがスリに遭ったよ‼幸い何も取られなかったけど、バックのチャックは開けられてたみたい。
メトロに乗った時に、ネギが奥のドア付近に行ったら、さっと男の人が地図を広げて、ネギに近づいてきて、もう1人の男の人がネギのバックのチャックを開けていたみたい。アンは男の人がネギの所に近づいて行ったのを見ていたからおかしいなぁ~って思っていた。まさかスリとは思わなかったよ。
スペインは、スリが、本当に多い。地図を広げてる人は要注意ね‼って言ってるよ。
無事に空港に着いてイビザ島に向かったよ〜。
ありがとうございましたー。
さっちゃんでした。
早いものでもう10月ですね〜。運動会など、イベントの多い時期ですが、皆様、日々、一生懸命生きていますかぁー??
アン★ネギは、元気に楽しんでいますよ〜。
アン★ネギとヨガはバルセロナに向かったよ〜。
マドリッドもきれいだったけど、バルセロナもきれいな街。
そして、あの、サグラダファミリアがある所!!アンは、バルセロナって聞いたら、オリンピックって感じがするよ。
バルセロナでは、ヨガの友達のクリスティーナのお宅に泊まったよ。そしたら、その家(マンション)が中心地にあって、部屋もいっぱいあり、お風呂とトイレが2つあって、オシャレな絵もあちこちに飾ってて、アン★ネギとヨガは、クリスティーナは一体何をしている人なの(ヨガは職業聞いた事が無かったみたい)って思ってたら、なんとクリスティーナはお医者さんだった‼ どうりで、こんな所に住めるんだぁ〜って納得したよ。
バルセロナでは2泊して、ブエル公園、サグラダファミリア(夜と昼)、クアトロ ガッツ(ピカソが通っていたカフェ)、ピカソ美術館、ガウディが建築した建物(中心地に普通にある)を観光したよ。
ブエル公園にもガウディの建物があって、かわいかったよ。
以外とポップで、想像してたガウディの印象と違ったよ。
ヘンデルとグレーテルの世界って感じだったよ。

ガウディが建築した建物は、街中にあって、なんか人がいっぱいいるなって思ったら、そこがガウディの建物だった。ほんとポップ。かわいい。

ブエル公園で大学生のえりちゃんと出会って、夜、みんなでサグラダファミリアのライトアップを観てご飯を食べに行ったよ。
えりちゃんは、フランスに留学してて、ヨーロッパ旅行に来たみたい。

フランスの話を聞いたら、フランスは8月でも寒いみたい…。という事は、アン★ネギがフランスに行く頃はもっと寒い…。
日本人にとって、フランスはキレイな所っていうイメージがあるけど、それは、日本人の勝手なイメージらしいよ。
とても危険な所らしい。えりちゃんは、フランスは怖いって言ってた。
ゴハンを食べていたら、いきなり物乞いがテーブルに倒れてきて、その時にテーブルに置いていたiPhoneを盗まれたらしい。恐ろし〜。
サグラダファミリアは、観たかった場所の1つ。
夜のライトアップを観に行って、次の日、昼間のサグラダファミリアを観に行ったよ。
圧巻よ‼ ヤバイね。キレイ‼
昼と夜とは感じが違うよ。ライトアップも良かったけど、昼間のサグラダファミリアは迫力があった〜。


こんなに大きかったのって感じ。
中に入れるけど、外から観るほうがいいね、あと20年以内に完成予定だから、完成した時に中に入りたいね〜、20年後は52歳かぁ〜って言いながら入らなかったよ。
クアトロガッツは、ネギが行きたかった場所。ピカソが通ってたカフェ。
店内は内装がかわいい。トイレもかわいかったよ。コーヒーカップもかわいかった。今は、観光客ばかりで、地元の人は行かないらしい。

ピカソ美術館は、若かりし頃の作品を中心に展示されていたよ。
やっぱりピカソはいいね〜。
ピカソは、ぶっ飛んだ作品のイメージがあるけど、若かりし頃は全然違ったよ。
自画像があったんだけど、ピカソの髪型がモーツァルトみたいになっていて、タイトルが「ウィッグを付けた自画像」みたいな感じだった。
バルセロナは、ほんとにキレイ。
また来たい‼
アン★ネギとヨガが一緒に行動したのはバルセロナまで。アン★ネギはイビザ島、ヨガはサンセバスチャンに移動したよ。
空港に向う途中、メトロに乗ったら、ネギがスリに遭ったよ‼幸い何も取られなかったけど、バックのチャックは開けられてたみたい。
メトロに乗った時に、ネギが奥のドア付近に行ったら、さっと男の人が地図を広げて、ネギに近づいてきて、もう1人の男の人がネギのバックのチャックを開けていたみたい。アンは男の人がネギの所に近づいて行ったのを見ていたからおかしいなぁ~って思っていた。まさかスリとは思わなかったよ。
スペインは、スリが、本当に多い。地図を広げてる人は要注意ね‼って言ってるよ。
無事に空港に着いてイビザ島に向かったよ〜。
ありがとうございましたー。
さっちゃんでした。

2011年10月01日
トマティーナが始まるよ
皆様、どのようにお過ごしでしょうか?
アン★ネギは、楽しんでますよ‼
トマティーナ開始!トマティーナが始まるよ~
トマティーナ開始のサイレンが鳴り、大量にトマトを詰んだトラックが来て、みんなトマトの投げ合い開始。
人が多すぎて、身動きが取れなくて大変!!
アン★ネギは、壁ぎわにいたよ。後ろに前夜祭ではしゃぎすぎて(多分)ダウンしてる日本人が2人いて、周りにいた欧米人におちょくられてたよ(笑)トマティーナが始まっても、ずっとしゃがんでて、最後には邪魔なんだよ~って感じで怒ってる欧米人がいたよ。

どこからトマトが飛んでくるか分からない(笑)
アン★ネギはゴーグルをつけて、トマトが目に入らないようにしていたけど、熱気でゴーグルが曇るからゴーグルを外してトマトを投げてたよ。
顔や肩、あちこちにトマトがあたったよ。
トマトは普通の形と違い、ちょっと細長かったよ。
グチャグチャになったトマトをせっせと拾い集めて投げてた~。
みんな大はしゃぎ!!
そんな中、がんばって写真も撮ったよ。でも、ハム取りの時に写真を撮りすぎて電池がなくなり(ホテルに戻ってカメラを確認したら、電池切れもあったけど、カメラが壊れてた…泣)肝心のトマティーナ終了後の写真が撮れなかった…。てへっ。


1時間ぐらいしたらサイレンが鳴ってトマティーナ終了。
通りはグチャグチャになったトマトだらけ。
トマトは原形が無くなって赤い大きな水たまりになってた!
サイレンが鳴った後も、みんな興奮冷めやらぬ状態で、グチャグチャのトマトをかき集めて投げてたよ。もちろん、アン★ネギも。トマトの大きな水たまりで、子どもみたいに飛び跳ねて、バシャバシャしたり、トマトの水たまりに倒されて、トマトまみれになったり…。
トマトの水たまりで横になっている人がいたら、みんなで一斉に、その人に向かってトマトかけまくり!
トマトの赤い水たまりになった通りでアン★ネギは、泳いだよ!、泳いだのか?!トマトに溺れたよ!
アン★ネギは、道路に横にならされて、欧米人や日本人にグチャグチャになったトマトを一斉にかけられたよ!
楽しかったー!
ヨガは、柱近くにいたんだけど、興奮した欧米人が柱によじ登って、ヨガの上に足をすべらせて落ちてきてヨガは首を痛めてしまって、大変だったよ!

あと、オセロの「知っとこ」に出てるアナウンサーの川田さんがトマティーナに取材に来てたよ!一緒に写真撮ったよ!
川田さんは髭を伸ばしててワイルドになってたよ!
トマティーナ終了後は、地元の人達が自分の家の前でホースで、水を出してくれて、トマトまみれの人達を洗ってくれたよ。優しいよね。
ほんと楽しかった!
毎年でも行きたい!
トマティーナに参加できて良かった~!
ソンクラーンの時もそうだったけど、みんないい顔してたよ。楽しんでたよ~。
来年、みんなで行こう!
またまた、また、長々とありがとうございました。
さっちゃんでした。
アン★ネギは、楽しんでますよ‼
トマティーナ開始!トマティーナが始まるよ~
トマティーナ開始のサイレンが鳴り、大量にトマトを詰んだトラックが来て、みんなトマトの投げ合い開始。
人が多すぎて、身動きが取れなくて大変!!
アン★ネギは、壁ぎわにいたよ。後ろに前夜祭ではしゃぎすぎて(多分)ダウンしてる日本人が2人いて、周りにいた欧米人におちょくられてたよ(笑)トマティーナが始まっても、ずっとしゃがんでて、最後には邪魔なんだよ~って感じで怒ってる欧米人がいたよ。

どこからトマトが飛んでくるか分からない(笑)
アン★ネギはゴーグルをつけて、トマトが目に入らないようにしていたけど、熱気でゴーグルが曇るからゴーグルを外してトマトを投げてたよ。
顔や肩、あちこちにトマトがあたったよ。
トマトは普通の形と違い、ちょっと細長かったよ。
グチャグチャになったトマトをせっせと拾い集めて投げてた~。
みんな大はしゃぎ!!
そんな中、がんばって写真も撮ったよ。でも、ハム取りの時に写真を撮りすぎて電池がなくなり(ホテルに戻ってカメラを確認したら、電池切れもあったけど、カメラが壊れてた…泣)肝心のトマティーナ終了後の写真が撮れなかった…。てへっ。


1時間ぐらいしたらサイレンが鳴ってトマティーナ終了。
通りはグチャグチャになったトマトだらけ。
トマトは原形が無くなって赤い大きな水たまりになってた!
サイレンが鳴った後も、みんな興奮冷めやらぬ状態で、グチャグチャのトマトをかき集めて投げてたよ。もちろん、アン★ネギも。トマトの大きな水たまりで、子どもみたいに飛び跳ねて、バシャバシャしたり、トマトの水たまりに倒されて、トマトまみれになったり…。
トマトの水たまりで横になっている人がいたら、みんなで一斉に、その人に向かってトマトかけまくり!
トマトの赤い水たまりになった通りでアン★ネギは、泳いだよ!、泳いだのか?!トマトに溺れたよ!
アン★ネギは、道路に横にならされて、欧米人や日本人にグチャグチャになったトマトを一斉にかけられたよ!
楽しかったー!
ヨガは、柱近くにいたんだけど、興奮した欧米人が柱によじ登って、ヨガの上に足をすべらせて落ちてきてヨガは首を痛めてしまって、大変だったよ!

あと、オセロの「知っとこ」に出てるアナウンサーの川田さんがトマティーナに取材に来てたよ!一緒に写真撮ったよ!
川田さんは髭を伸ばしててワイルドになってたよ!
トマティーナ終了後は、地元の人達が自分の家の前でホースで、水を出してくれて、トマトまみれの人達を洗ってくれたよ。優しいよね。
ほんと楽しかった!
毎年でも行きたい!
トマティーナに参加できて良かった~!
ソンクラーンの時もそうだったけど、みんないい顔してたよ。楽しんでたよ~。
来年、みんなで行こう!
またまた、また、長々とありがとうございました。
さっちゃんでした。
